我傍的、ここだけの話

吉野圭のプライベートブログです。小説裏話、前世+占星術
 メニュー・新着

-

諸葛亮の死因を医学的に考えた記事〔後半〕※過去記事ピックアップ

あと最後にこれだけ。要パス記事公開です。次々公開してすみません。これに関しては医師による歴史捏造の犯罪が行き過ぎているので、公開するものです。放置していると労災認定を蹴られる犠牲者が増える重大犯罪です。〔2021年7月11に書いた記事。2022年6月22日トップ上げ〕前段の話。医師による歴史捏造と、客観的な反論はこちら。【別館】諸葛亮の死因を医学的に考えた記事へ、反論(ここでも少し解説しておきます)何故、彼らが...
-

ヨクイニンという美肌に良い漢方、関節の痛みにも良いらしい

なんと当ブログ初めての美容記事です! ……嘘です。すみません。今日はヨクイニンという美肌に良い漢方をご紹介しますが、どちらかと言えばお肌よりも関節炎に良いというお話です。バネ指のこと先日、キーボードの打ち過ぎで「バネ指」になったと書きました。※バネ指について書いた記事は無駄話過ぎたと思って撤去したのですが、必要を感じ改めて書くことにしましたある朝突然、指の関節がカクカクと引っかかる感じがあり驚いたも...
-

禅病・魔境落ちとは? 瞑想で陥る疾患、スピリチュアル好きの方は要注意

一昨日、YODの記事(別館)にて「誕生時での天才は単に過去生で努力したというだけの凡人です」「才能がないと始めから諦めないで努力すればいい」との話を再掲しました。これは当ブログでもいつも書いてきたことですね。上から目線で言うほど私自身が天才ではないので説得力がないのですが(笑)、生きている間の行為の何もかもが積み重なっていくというのは本当のことです。だから、魂としてステップアップしたいなら“良い行いを...
-

片頭痛や共感覚でも、前世記憶があっても、統合失調症ではありません(再度の報告)

前記事などで触れた“体調不良”と“片頭痛”について、憶測を避けるために補足を上げておきます。片頭痛や共感覚は統合失調症の症状ではありません最近知ったのですが、なんと片頭痛や共感覚を「統合失調症」だと思っている無知な人がいるようです。昭和初期の悪徳精神医か。かつて医学が未発達だったころは確かに、片頭痛の前兆症状(閃輝暗点)を統合失調症と誤診する医師がいたらしい。芥川龍之介はその医療過誤の被害者だったと言...
-

片頭痛に効くらしい、平沢進「賢者のプロペラ」

片頭痛持ちさんへ朗報。最近、平沢進氏の『賢者のプロペラ』という曲が頭痛に効くということで話題らしい。togetterまとめ ⇒頭痛に平沢進さんの「賢者のプロペラ」が効いたと話題にB様より教えていただきました。ありがとうございます!(B様へ、その他のお返事はまた後ほど)確かに神秘的で、浮遊感があり、脳波を整えそうな気がする曲ですね。私は曲によっては長く聴いていると片頭痛が起きることがあります。と言うことは、逆...
-

血行を良くする行いが「毒」となる体質があります

今日は純粋に体について。※この記事に書くことは個人の体験談です。同様の症状がある方はまず病院を受診してください。自分と同じ体質の人がいた1/6、正月から屠蘇を飲んで寝込んでしまった……という話を書いたところ、読者様から「自分も同じような体質!」とのご報告をいただいて驚きました。その方の症状は、 ・温泉に入る ・お屠蘇(漢方)を飲む ・サウナに入るなど血行を良くする行いをすると極度の虚脱感に襲われ、体に...
-

お屠蘇は血行不良にとても効きます、たぶん

正月休み、終わってしまいますね。残念。もう少し読書して、ブログの更新もする予定だったのだけど全く進まずに終わってしまった。と、言うのも実は、正月2日から寝込んでしまったため。(具合の良い時に少しだけブログ更新していました)原因は屠蘇(おとそ)です。元旦・2日と、たった二杯の屠蘇を飲んだだけで倒れて寝込んだという。苦笑いや屠蘇が毒だなどと言うつもりはありません。むしろ体にとても良いことが証明されまし...
-

読書で健康になる!? だけではなく、読書はダイエットにもなりますよ。たぶん。

読書好きに朗報。健康寿命のためには運動よりも食事よりも読書が大事だそうです……驚天動地だね。『長生きの秘訣は小説にあり!? 毎日30分の読書で2年も長生きに』マイナビニュース一般のイメージとは大いに異なる話だが、現実に健康長寿と関連づけられたデータがあるらしい。たとえば図書館が近隣にある人のほうが健康で長生きしやすいとか。アメリカのイェール大学が研究した学説もあるという。小説が最も健康のために良いとの...
-

お詫び。四年前、「糖質をカットしましょう」と書いてしまった件

過去記事を調べていて気付きました。四年前に私は『薬物の過剰摂取は運命を曲げる』という記事のなかで、「(鬱病の人へ向けて)糖質は徹底してカットしましょう」などと書いていたようです。この当時の私は、世の中あまりにもスイーツ崇拝の砂糖過剰摂取の人ばかりだと思っていて、バランスを取るつもりで少し強めの表現をしてしまったものです。「完全に糖質をカットしろ、穀物は食べるな」などと書いたつもりは全くなかったので...
-

身体が動かなかった記憶。「うつ病の人にガンバレと言ってはならない理由」に頷く

こちらのツイートに納得。むかーし、うつっぽくなった時に思ったことマンガ。「うつの人にガンバレって言っちゃいけない理由はコレか・・!」ってなった。#死ぬ辞め— しお(汐街コナ)@マイナビ連載中 (@sodium) 2018年6月15日前に、『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由』を上げていた方か。あれは衝撃だった……。(我がこととして理解した自分自身にも衝撃を受けた……)なんと30万リツイートもされていたのだね...
My profile

Author : 吉野 圭

プロフィール・お奨め記事

note(占星術館×我ここ 抜粋)

要パス記事一覧(検索では表示されません)

【お願い】
当ブログの記事を気に入っていただけたらシェアお願いします。要パスワード記事は引用しないでください(パスワードを貼るのも禁止です)

記事にして欲しいご質問あればこちらからどうぞ:★コンタクト

検索フォーム

Translate,翻譯

過去ログ v Co リバース

管理者 別サイト

現在位置

トップ > タグ「健康」

このブログはPG12です。→保護者の方へ

メモ帳

Mastodon
Tumblr更新は終了しましたが保存として置いておきます