我傍的、ここだけの話

吉野圭のプライベートブログです。小説裏話、前世+占星術
 メニュー・新着

-

脱Kindleで『我傍』以外、撤退する計画。『読書尚友』などおススメ

2月の半ば頃まで仕事に忙殺されるため、ブログ更新鈍くなります。その前に必要なことを書いておきます。Kindleから移転したい気持ち高まるメモ帳にて触れたとおり最近、Amazon-Kindleアプリで不可解な動きがありました。 ⇒特定の作品DLでスマホの不調?偶然かもしれませんが。前々から私はAmazonの運営方針に不信感を抱いていて、そのうえこのようなことがあったので、利用者としてはもはやAmazonを見限りました。以降、私はスマ...
-

ハルキのホロスコープ、抜けていた文章修正。改めて感情欠如の理由を知る

昨年、別館へ移動した記事で、何故か途中の文章がごっそり抜けていたことに気付き修正しました。ついでに少し追記・改稿しています。村上春樹のホロスコープを推測するここのところ上の記事のアクセスが上がっていたので何故だろうと思ったら、『ドライブ・マイ・カー』(村上春樹原作)米国アカデミー賞受賞のせいだったらしい。私はこの映画を観ていませんが、きっと脚本や役者の演技が良かったのでしょう。と言うより政治を感じ...
-

LGBTについてなど、有益な本のご紹介【返信】

いただいたメールの返信なのですが、前半はここで書くと危険なため別館にて書きました。せっかく隠語でメールいただきましたが返信文のなかにたくさん危険ワードがありますので。現代の社会問題について以下は続きの返信です。ご紹介いただいた本A様メールを引用:お礼になっているかわからないのですが、本日は最近読んで感銘を受けた書籍をご紹介します。ご興味ありましたら、是非一読ください。・「LGBTの不都合な真実 活動家の...
-

「ルックバック」ソウルメイトを思い出す不思議で感動の物語(返信)

メールをいただいていたのに気付くのが遅く、返信遅くなりました。7/20H様のメールよりいつもブログ楽しく読ませていただいています。Hと申します。吉野様の占星術のサイトは基礎からしっかりと簡潔に解説されている為、とても勉強になっています。(他のサイトはなんというか、ピンポイントが過ぎるものが多くなかなか実占に使いづらいことが多いので……)特に、ヘッドテイルの解説は説得力があり、「一般的に言われていることとは...
-

読書しているだけで絡まれた経験を持つ人がこんなにもいた…

前記事で本の話に触れて癒されていましたが、今日は少し世知辛い話。こちらを眺めていて久々にトラウマを刺激されました。話題のツイートのようです。【リンク】仕事の休憩中に本を読んでたら「頭良さげなふりして気取ってんじゃねえ」と絡まれた…読書=マウントと考える人がいまだに沢山いる話https://twitter.com/nabe1975/status/1406397134329434120 よりそうでした……。最近、高畑(藤子F作品の登場人物)や孔明のようなインテ...
-

断捨離で後悔しないように! 大事な本は、紙でとっておきましょう

今日は一日外出せずに衣替えを兼ねて“断捨離”していました。自粛期間だから“断捨離”! などという流行に乗ったわけではありません。もともと一気に部屋を整理整頓するのが好きなもので、衣替えのたび定期的に行っています。始めるとはまるんですよねえ。押し入れの奥から一気に物を引き出し、一つ一つ点検して要る物・要らない物に分ける。どうもこの作業が好きらしい。それで、家族に怒られながらも時間をかけて片付けに熱中して...
-

STAY HOME! おうちで本を読もう~読みやすい電子書籍の無料本5選 (電子書籍デビューのすすめ) 

緊急事態宣言が全国に出されることになりました(4/17)。不要不急の外出をやめるよう呼びかけられています。そんななか、「自宅で読む本を買うため、書店へ大勢の人たちが殺到している」というニュースを見かけました。目次本屋に殺到…? 今はダメです!スマホ・パソコンが使える人は電子書籍を試して!お奨め電子書籍アプリお奨めの電子本5選(大きな括りで) ←こちらが本のリスト本屋に殺到…? 今はダメです!今、飲食店な...
-

別館更新の報告と、私は「読めない本」が意外と多いという話

更新報告を兼ねた雑談です。『蜀同盟』についてそう言えば三国時代のことを書いていませんね。一応『三国志』ブログだったことを忘れていた。出たよ!またかよ!いい加減にしろ! と思われていそう(笑)。申し訳ない。勢い込んで専門ブログを初めても、興味がすぐ他へ移ってしまうために更新が鈍ってしまう。自分の人生と言える『蜀同盟』くらいちゃんと続けねば。そもそも趣味としては三国志に興味が無い、だから楽しくない、とい...
-

本に囲まれ、崩れた本で圧死したい(理想の老後と死に方)

〔以前「はてなブログ」で公開した記事、移動です〕今週のお題「理想の老後」 険悪な話が続いて疲れたので【お題】へ乗ってみる。   私の「理想の老後」は―― 本に囲まれて毎日ひたすら読書して過ごし、最期は崩れた本で圧死したい。 というもの。※   そうです、私は本好きの変態です。笑 書かなくてもご存知か。 (最近はあまりじっくり小説などを読む時間もないためレビューを書けていないが、くだらない社会関連の本...
-

“Rainy days,never say goodbye…”雨の日に『I Like Chopin 』を聴きながら

険悪な世間話が続いたから少し肩の力を抜いてプライベートの話。先日YouTubeでガゼボ本人の『I Like Chopin 』を見つけ、懐かしく聴いていた。雨の日に合う曲です。読書のBGMに、いかが?2016年に日本でカバー曲が出たらしいので、もしかしたら若い方も聴いたことがあるかもしれないけど、きっと原曲は聴いたこともないでしょう。と言いつつ私自身もリアルタイムではあまり記憶にないのだが。(日本では小林麻美が歌った『雨音はシ...
My profile

Author : 吉野 圭

プロフィール・お奨め記事

note(占星術館×我ここ 抜粋)

小説へいただいたご感想

【お願い】
当ブログの記事を気に入っていただけたらシェアお願いします。要パスワード記事は引用しないでください(パスワードを貼るのも禁止です)

記事にして欲しいご質問あればこちらからどうぞ:★コンタクト

検索フォーム

Translate,翻譯

過去ログ v Co リバース

管理者 別サイト

現在位置

トップ > タグ「読書」

このブログはPG12です。→保護者の方へ

メモ帳

【別窓で開く】