我傍的、ここだけの話

吉野圭のプライベートブログです。小説裏話、前世+占星術
 メニュー・新着

-

「俯瞰」とは具体的に、どうするのか

サイトで「俯瞰思考」に少し触れていますが、具体的にどうすべきか分かりづらかったかもしれません。メールでこのことについてお話をいただいて、ご本人に回答しましたが公開でもう少し詳しく書いてみます。〔目次〕・シンプル VS 情報過多 ・俯瞰で見るとは何か ・他ジャンルへの応用~「意識高い系」とは違うニュアンスで使うべし シンプル VS 情報過多私がサイトやブログで繰り返し、「一つの項目だけで全てを判断しようと...
-

運命法則、バランスの実例

いつも語っている『バランスの法則』の実例を提供します。私は前世で、おそらく実力以上に認められ、あまりにも過剰に賞賛され過ぎたという記憶を持ちます。思い返せば半端ではない持ち上げられ方でした。生きた心地もしなかった。あの時のバランスを取るために、今世では前世と真逆にどれほど頑張っても認められず、報いを得られることもない。「得意なこと」を一切活かせずに、自分を殺して生きることを運命づけられているようで...
-

引き寄せの法則の是非 ~占星術と輪廻の観点から~

最近また『引き寄せの法則』という言葉を見かけることが多くなった気がするので、改めてこの件について書いてみます。(以前書いた記事、『シークレットのシークレット』はまとまりがなかったから補足。繰り返しの部分もあります)引き寄せ法則の是非と、陰謀論近年はネット上でこの言葉を見かけることが多くなりましたね。どうもネットの傾向としては批判的な意見が多いようです。『成功哲学』や『引き寄せ法則』を教えるセミナー...
-

『君の名は。』タイトルのパクり疑惑

こんな記事が目にとまった。大ヒット映画「君の名は。」が「君の名は」のパクりにならない法的な根拠とはネットのどこかで、大昔の『君の名は』を持ち出して「あれはパクりだ」と騒いでいるおバカさんについての記事だと思いましたね。結果、記事中で具体的な批判者の言及はなし。まあクレームをつけて墓穴を掘るおバカさんは多いので、どこかにはこんな批判をしている人はいるのだろうけど。 高井・村山法律事務所の高井信也弁護...
-

菜根譚~普通に生きるに優る修行はなし

プライベートで最近、読み始めたのは『菜根譚』です。『菜根譚』全訳注もう十年以上前に購入して、長年読みたいと思ってきたのですが仕事本を優先していたため読めずに来ました。先日コンビニで『菜根譚に学ぶ』という雑誌を見かけて思い出し、本棚の奥から発掘したものです。コンビニに雑誌が並んでいるということは知らないうちに流行りだしたんですかね、『菜根譚』。皆が本当の癒しを求めているようです。分かるな。疲れるよな...
-

メールの応対でも分かる、アセンダント星座/例:獅子座

「おさらい」として、星座(サイン)エレメントと基本性格の話をします。過去に書いた話の繰り返し部分があること、ご容赦を。※この記事では初心者の方にも分かりやすいよう「サイン」を「星座」と書きます2018/0908 読みやすくするためリライト、目次設置〔目次〕・太陽の星座が、性格を表していない例 ・メールの応対でも分かる、アセンダント星座の共通項 ・注意点。まず、サインの本質を抑えること 太陽の星座が、性格を表し...
-

アンケートへのコメントに感謝

さっそくアンケートに投票してくださった方がいたようで、しかもコメントまでいただいて感謝感激です!急に元気が出ました。単純だな(笑)。意外なことに「占星術」へ投票いただきまして。ありがとうございます。今のところ「スピリチュアル」が一票もないのは驚きでした。唯一需要があると思い込んでいたために。実を言えば当ブログの検索ワード率では「スピリチュアル」が最も高いのです。でも検索で来られた方は固定で通わないこ...
-

近況、小説完結後にダウンしたこと

「記事整理します」宣言をした後、しばらく整理もできずに休んでしまいました。風邪をひき熱が出て、相方にパソコン起動することを禁じられていたのです(笑)。もちろんスマホもタブレットも禁止でした。長年、体に鞭打って執筆活動してきたので、最近は相方の言うことを聴くようにしています。ダウンしてしまったのは十年続けてきた小説が終わってホッとしたからかもしれないです。全くたいしたことのない小説で、ご不興を買い、書...
My profile

Author : 吉野 圭

プロフィール・お奨め記事

note(占星術館×我ここ 抜粋)

小説へいただいたご感想

【お願い】
当ブログの記事を気に入っていただけたらシェアお願いします。要パスワード記事は引用しないでください(パスワードを貼るのも禁止です)

記事にして欲しいご質問あればこちらからどうぞ:★コンタクト

検索フォーム

Translate,翻譯

過去ログ v Co リバース

管理者 別サイト

現在位置

トップ > 2016年10月

このブログはPG12です。→保護者の方へ

メモ帳

【別窓で開く】