我傍的、ここだけの話

吉野圭のプライベートブログです。小説裏話、前世+占星術
 メニュー・新着

-

偉業を成す人が特殊アスペクト持ちとは限らない(中村哲さんのホロスコープ)

占星術の話です。メールでいただいたご質問の回答、遅くなりました。Q.中村哲さんのホロスコープ を見てみたのですが、あんなに偉大なことをした方なのに素人ではやっぱり読めないなぁと思うくらい、特殊アスペクトのないものでした。あのような方の特殊さはどこで読み取れるのでしょうか?そうですね、確かにあれほどの偉業を成した方にしては一見シンプルにも見えますね。中村哲さんのネイタル(出生)ホロスコープ:(C)さくっ...
-

お奨めドラマ『琅琊榜』第6話まで視聴。そろそろ「策士」礼賛、やめません?

今、公園やパチンコ店のほかにレンタルDVD(BD)店へ客が殺到していることが問題となっているそうです。〔冒頭カット〕琅琊榜は第6話まで観ました先日ここで紹介しました『琅琊榜』は、第6話まで無料配信済。私も今のところどうにか追いついて観ています。・無料配信中 『琅琊榜』検索結果・『琅琊榜』 有料レンタル一覧ストーリーは思ったよりも現代的ですから面白みがあります。主人公の怨みがどのような内容か、どのような...
-

悪の存在も計画されている? 「必要悪」について私が考えること〔追記あり〕

前記事『未来は計画通りか~』に関連する話。メールでいただいたご質問です。そのままの引用はまずいと思ったので、質問文を私の言葉で要約させていただきます。Q. 悪いことを行う人間の存在や、国家など巨悪の存在も予め計画されていたシナリオなのですか? だとすればそれは「必要悪」ということ?A. 「必要悪」なんてものは無いと思います。だから私は戦っています。ただこの「戦い」そのものがシナリオに組み込まれていたか...
-

未来は計画通りか、選択の余地はあるのか? 運命 VS 自由意志まとめ

年始の占星術予測がいつもより厳しめだったのと、予言の話も書いたので気になっている方が多いのでは。「未来は予め神の計画で決定しているのか、それとも人間に選択の余地は残っているのか!?」と。 運命 VS 自由意志論争。私も長年考えてきたテーマです。何度か記事で書いたこともあったと思います。運命タグを付けた記事で小出しに書いていますので漁ってみてください。当記事ではまとめとして、今現在の考えを書いておきま...
-

2020年大予言「湖北で疫病、東方から救世主が」 伯温先生、本当ですか?〔追記あり〕

『“看中国”ビジョンタイムズ』のツイッター・FBトップ画像に例の人物が使われており、とても嬉しく思いました。日本のファンは少ない……だろうからアピール力が弱い気がしますが、「東洋文化復興のシンボル」として使っていただけることに感謝しています。こちらにも画像を掲げておきましょう。VTフェイスブックより孔明のシンボルは、「漢(東洋)文化復興」の旗印として大いに使っていただければ幸いです。(文化復興シンボルにな...
-

STAY HOME! おうちで本を読もう~読みやすい電子書籍の無料本5選 (電子書籍デビューのすすめ) 

緊急事態宣言が全国に出されることになりました(4/17)。不要不急の外出をやめるよう呼びかけられています。そんななか、「自宅で読む本を買うため、書店へ大勢の人たちが殺到している」というニュースを見かけました。目次本屋に殺到…? 今はダメです!スマホ・パソコンが使える人は電子書籍を試して!お奨め電子書籍アプリお奨めの電子本5選(大きな括りで) ←こちらが本のリスト本屋に殺到…? 今はダメです!今、飲食店な...
-

『琅琊榜』 美しい情景のドラマだが、「先生」「策士」等々のワードで心を刺激される〔追記あり〕

皆さん外出自粛でお暇ではないでしょうか。私も引き籠もっています。と言うより私の場合、ブログ更新と読書の休日スタイルはいつも通りで変わらないのですが。お奨め中華ドラマ今日は家族が奨めるので、『琅琊榜(ろうやぼう)』という中華ドラマの冒頭を観てみました。お暇だったら皆さんも観てみては? 古代中華の世界観が好きな方向け。ちなみに架空史だから歴史知識は必要ないです、ご安心を。ただ人物名や役職名がたくさん出...
-

ウイルスの感染爆発・世界恐慌…これからどうなる? 不安なご時世、心の病を避けるコツ

〔2023/1/24冗長だった文章カット〕ネットもテレビも新コロの話ばかりで、うんざりされていませんか?私もどちらかと言えばリスク管理を重視する側の人間ですから、本来延々とこの話題を書き続けられます。ですが、ここでは最小限にしています。なぜなら今、「コロナ鬱」を患う人が増えているからです。新型コロナで心を病む人たちが増えているたくさんの人が死ぬ異常な光景をニュースで流され、危機を語られ、恐怖を煽られる。そ...
-

嘘について考える。これも「嘘」になるかな(更新できないことのお詫び等)

昨日『実は私、嘘が苦手でして…』という話をしました。そのなかで「私だって、知らないうちに毎日小さな嘘をついているかもしれません。いるでしょう、たぶん。」と書きましたが、私が無意識についている嘘の最たるものに「ブログ更新します」と言って更新できないということがあるでしょう。たとえば・占星術サイトとか、・三国志 正史翻訳とかですね。更新ができずに放置してしまっている。それから、『我傍』実名化などという...
My profile

Author : 吉野 圭

プロフィール・お奨め記事

note(占星術館×我ここ 抜粋)

小説へいただいたご感想

【お願い】
当ブログの記事を気に入っていただけたらシェアお願いします。要パスワード記事は引用しないでください(パスワードを貼るのも禁止です)

記事にして欲しいご質問あればこちらからどうぞ:★コンタクト

検索フォーム

Translate,翻譯

過去ログ v Co リバース

管理者 別サイト

現在位置

トップ > 2020年04月

このブログはPG12です。→保護者の方へ

メモ帳

【別窓で開く】