我傍的、ここだけの話

吉野圭のプライベートブログです。小説裏話、前世+占星術
 メニュー・新着

-

〔ホロスコープ分析法〕実際の個性と、見た目とのギャップは諦めるのが肝要です

今日はものすごく久しぶりに占星術サイトで新記事を書きました。と言ってもここでメモしてきた話のまとめではありますが。サインの古典解釈と、“見た目印象”の占い方について。アセンダントで容貌を占っても当たらないよ、というお話。『アセンダントは容貌を表さない! 古典で知る、ハウスの本当の意味』『【見た目・他人に与えがちな印象】ASCではなく第12ハウスで占う』まあ第12ハウスで占ってみたところで、外見というも...
-

白い羽虫が大量発生。これは吉兆か、それとも?【スピリチュアルな意味】

※この写真は花吹雪。ACより初夏に舞う雪片先日の昼休み。公園の駐車場に車を停め、弁当箱を開けようとした時でした。目の前の木々の上を飛ぶたくさんの白いものに気付きました。緑に映える白がひらひらと舞う様は、まるで降り始めの雪のよう。あるいは桜が散る時期の花吹雪のようでした。始め紋白蝶かと思っていたのですが、近くまで飛んできたその羽虫をよく見れば純白の蛾なのでした。蛾だと分かってもその飛び交う姿は優雅で美...
-

山本五十六が優秀でも、日本人全体は戦略苦手と言えるでしょう

これはプライベート寄りの歴史ブログに掲載していた記事ですが、ブログを削除してしまったのでここに掲載しておきます。あまりこのブログ向けではない軍事の話です。苦手な方は避けてください。日本はこの戦争で勝てるか? 易占こちらの記事の続きでメール返信です。T様の易占: Q.日本から見て、日本は中国にこの戦争で勝てそうか?結果【地雷復】爻辞1,2,3之卦 地風升卦辞“復は亨る。出入に疾なし。朋来りて咎なし。その道を反...
-

易占いただきました。【雷水解】 “解放の時”

お知らせ。今、一部の記事を削除または非公開としています。理由は検索システムの自動ペナルティ回避のため。(Cに不都合な話を書いたことでペナルティを受けたらしい)この件で悩んでいたり、脊髄反射での批判を受けて私が「疲れを覚えている」と書いたからなのか? または偶然なのか分かりませんが、読者様より易で占っていただいたそうでメールをいただきました。急で驚きましたが(笑)嬉しかったです。T様、ありがとうございま...
-

「純粋」とはバカのことなのか?問題、再考 (『琅琊榜』12話までを観て)

あれから『琅琊榜』は12話まで観ました。正直言って8話あたりまであまり展開が無いのでやめようかなと思ったのですが(笑)、ブログで紹介した手前、やめづらくて見続けていました。(『三国志TK』はごめんなさい、3話でギブ)琅琊榜12話までの感想『琅琊榜』は11話・12話から急に面白くなってきます。次第に主人公の義に篤い性格が明らかとなってくるのが良い。また、過去に触れる話も多くなってきました。12話は衝撃的...
-

新しい日の夜明けが、全てが変わっていることを明らかにする(サビアンシンボル天秤座3度)

インスピレーションを受けた話。先ほどブログ整理のため過去記事を見返していて、よく閲覧されるダ・ヴィンチのホロスコープなど眺めていました。何気に海王星・天秤座1度に目が留まり、そう言えば自分もこの近く(3度)に冥王星があったな……と何故か気になり。サビアンシンボルについて改めて考えていました。前世の死と驚くべき一致天秤座3度のシンボルは「新しい日の夜明け、すべてが変わっている」です。このシンボルは希望...
-

初の定義。私はリバタリアン(中道自由主義)だそうです。【山猫総研価値観診断テスト結果】

自分の価値観を他人にラベリングされるのは、ものすごく抵抗があるのですが。山猫総研の診断テストがあるということで、もしかしたらネット民の脊髄反射ラベリングとは違うのかな?と思って試しにやってみました。結果、意外なことに私は『リバタリアン』だそうです。驚き。でもかなり納得。まさか自分がこの比較的新しい分類に当てはまると思っていませんでした。診断結果:あなたはリバタリアンです。この象限に当てはまる人は、...
-

私が人種・民族差別をするわけがない、絶対的理由(Twitterアカの件など補足)

脊髄反射とは言い得て妙苦言をいただいて(さらに離れて行った人々の言動を振り返り)気付きましたが、別館及びあのTwitterアカウントを見て私のことを「C国の差別をしているヘイトの人じゃん!」と思い込む人は意外に多いようです。分かりやすい用語で言えば、「民族ヘイト主義のネトウヨ」というレッテルを貼ってしまうのでしょうね。用語を見て瞬間的に。確かに並んでいる用語だけ見ればそう思っても仕方がないでしょう。「サヨ...
-

『やりすぎ都市伝説2020春』の感想 今回かまいたち山内氏が一位かな

男の子が好きな都市伝説番組。私も趣味としては好きなので、テレ東『やりすぎ』を毎回愉しみに観ています。いつも関氏の話はスピリチュアルの要素があるためここで感想を書いてきました。 ・2018春 ギョベクリペテの話など ・2018秋 バシャールの回しかし今回は少し趣旨が違い、コロナの話がメインで有害性も高いなと思ったので別館にて批評しました。以下リンクよりどうぞ。社会情勢にも触れる話ですから、ストレスを感じやす...
My profile

Author : 吉野 圭

プロフィール・お奨め記事

note(占星術館×我ここ 抜粋)

小説へいただいたご感想

【お願い】
当ブログの記事を気に入っていただけたらシェアお願いします。要パスワード記事は引用しないでください(パスワードを貼るのも禁止です)

記事にして欲しいご質問あればこちらからどうぞ:★コンタクト

検索フォーム

Translate,翻譯

過去ログ v Co リバース

管理者 別サイト

現在位置

トップ > 2020年05月

このブログはPG12です。→保護者の方へ

メモ帳

【別窓で開く】