我傍的、ここだけの話

吉野圭のプライベートブログです。小説裏話、前世+占星術
 メニュー・新着

-

【公開版】性格分析比較リスト、アセンダント・サインとの照らし合わせ

別館『リロケーション』の記事にて書いた、魂の人格は場所を移動したくらいでは変わらないのだという実例として、筆者の性格分析リストとASCサインとの照らし合わせを置いておきます。性格分析はもちろん今世の結果しか公開できませんので悪しからず。性格診断リストお遊びの心理テストなどは省いて、有用と思われる現代の科学的な性格診断と、筆者結果を掲載していきます。結果詳細はリンク先の記事に引用しております。・MBTI …...
-

ご質問の回答、別館で書きました。リロケーションについて

いい加減に占星術の話を書かないと怒られそうな気がしてきました。(もうとっくに愛想つかされている気もしますが…)ここ一年ほど頭の中が現実世界のことで忙しくて、なかなか占星術やスピに意識を持っていけなかったのです。ご質問に助けていただいて記事を書きました。ありがとうございます。今回は内容的にマニアックですし、占星術館のほうもずっと放置しているわけにもいかないので、あちらで公開致しました。⇒占星術、リロケ...
-

「正義は勝つ」のか? 改めて考察 (と、記憶の種類について)

20日に書いた記事、誤りが多かったようです。すみません。修正しました。 →『正議』という文について感じたこと まず、『正議』と書くべきところを『正義』としてしまった。変換そのままに。それから、「記憶」について矛盾するような意味不明な書き方となっていました。見直しせず公開する癖、反省です。私の前世記憶には二種ある「記憶」のことを正確に述べておくと“持論として周囲に説いていた記憶はある”ということになります...
-

また怒りの投稿で申し訳ない…

またしても、おぞましい記事を目撃してしまったので怒りの投稿をしてしまいました。気分が悪くなるかもしれませんし、何度も似たような話で申し訳ありませんが、このジャンルに興味のある方はぜひお読みください。また、このような歴史捏造の悪事が行われているという話を拡散いただければ幸いです。(下の記事へのリンクだけでも構いません)⇒この人たちが『出師表』の歪んだ解釈を声高に叫ぶ理由私たちは今、確かに地獄の時代を...
-

【琅琊榜レビュー】「後世まで轟く名声…」で考えてみた。私の野望を告白

まずは別館更新のお知らせから。よろしくお願いします。以下、本日はドラマの感想とプライベート呟きです。※『琅琊榜』38話までのネタバレあります。これから観る方は要注意『琅琊榜』今のところの感想忙しいと言いながら、唯一の娯楽として『琅琊榜』だけまだ観ています。『琅琊榜』というドラマが描きたいテーマは“義”なのだと知った辺りから俄然面白くなってきました。次第に主人公の義に篤い性質が明らかになっていくととも...
-

2020年夏、コロナ禍の誕生日に

また盛夏を迎え、一つ年を取りました。コロナ禍の誕生日。いつもは相方と外食するのですが、今年はテイクアウトということにしました。私の好きな近所の洋食屋で、ポークカツレツを注文。これが想像以上に美味!テイクアウトでもクオリティを落とすことのないシェフの腕に大感動しました。普段、テイクアウトなどできない店ですから、これもまた怪我の功名と言うか。良い体験ができました。大好きなお店がなくなってしまわないよう...
-

一つの口は千の兵器に優る

近況報告、ふたたび。こんな記事ばかりで申し訳ないけど、今は他の更新やTwitterウォッチで余力がなくて。まとまらない雑談ご容赦を。世俗の話女神の見せしめ逮捕~保釈によって、日本も中華圏も騒然としています。私の心も休まる時がありません。本当は大々的にあらゆる場所でこの件について語りたいのだけど、例によって検索会社からの言論統制を避けるため控えめにしています。もちろん日本人は今のところ逮捕されることなど無...
-

もうお盆… 恩返しを決めてから一年。時が過ぎるのは早過ぎるという話

久しぶりの更新です。最近は疲れて夜中にPCを開くことができず、更新が滞りがちとなっています。(私はネット投稿になるべくスマホを使わないようにしています。これはアプリで補足される危険を減らすためですが、ブログはそもそもPCでなければ長文投稿できません)気付けば、もうお盆休みの時期なのですね。皆さんは夏休みに入られました? お盆、と言うことは、自分はもうすぐまた一つ年を取ることになります……。一年のあまりの...
-

「ジブリ映画イケメンランキング」の4位がツボ。(物語の共有グローバリズム、など雑談)

気楽な雑談です。『一番かっこいい!歴代ジブリ映画のイケメンランキング』という記事を見つけ、何気に見たら4位がツボでした。4位のキャラクターとは…なんと!紅の豚こと、ポルコ(マルコ)です!!これは嬉しかった。私は、ジブリ作品のなかで『紅の豚』が一番好きなので。“ポルコがイケメン”との評価、分かりますねえ。渋いですからね、彼。「飛ばねぇ豚は、ただの豚だ」の名台詞には私も痺れました。でも、どちらかと言えば...
My profile

Author : 吉野 圭

プロフィール・お奨め記事

note(占星術館×我ここ 抜粋)

小説へいただいたご感想

【お願い】
当ブログの記事を気に入っていただけたらシェアお願いします。要パスワード記事は引用しないでください(パスワードを貼るのも禁止です)

記事にして欲しいご質問あればこちらからどうぞ:★コンタクト

検索フォーム

Translate,翻譯

過去ログ v Co リバース

管理者 別サイト

現在位置

トップ > 2020年08月

このブログはPG12です。→保護者の方へ

メモ帳

【別窓で開く】