我傍的、ここだけの話

吉野圭のプライベートブログです。小説裏話、前世+占星術
 メニュー・新着

-

「運命の人は待っていても現れない」転職で年収一千万の人曰く

もう一つネットメディアを眺めての雑談ですが。この文章に打たれました。 運命の人は、いくら待っても僕らのところには来ません。でも、自分から探しに行くほうが、ずっと楽しい。僕は心からそう思っています。自分の意志さえあれば、人生は新しく始められるのです。『転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法』よりまったくその通りだと思います。「望んだ人生」があるなら自分から動いていけば、必...
-

左利きは発達障碍?天才? …それはストレスのせいかもしれない

ふと目に留まった記事。の、コメント欄がセラピー場のようになっていて気になりました。【左利きと発達障害の意外すぎる関係】脳内科医・加藤俊徳×書道家・武田双雲(コメント欄)https://news.yahoo.co.jp/articles/c4600adae1a0df18b8513688bb655a1af8fcc16d/comments※現在削除されていて読めませんが、著作権を示すためにURLを残しています書き込んでいる人がだいたい左利きであることに苦笑。まあ、自分に関わりのない記事なら...
-

引っ込み思案は欠陥? 個性は克服しなくて良いのでは【紫微斗・天相】

先日家の片づけをしているとき、昔々プロの方に占っていただいた『紫微斗(しびと)占術』※の鑑定文が出てきました。何故占っていただいたのか全く覚えていないのですが、たぶん当時は東洋占術も勉強しようと考えており、試しに自分で分析するためお願いしたのでしょう。結果、あまり東洋占術にはまらずそれきりになってしまったのだけど。申し訳ない。でもさすがプロの方の鑑定。今読み返すと当たっている箇所が多くありました。※...
-

あのミニ巾着は三国志ギャグですか?笑 『パリピ孔明』7

そう言えば『パリピ孔明』もあれから観るのを忘れておりまして。気付けば7話になっていました。観ると言ったのに、申し訳ない。現実が忙しかったのです。それと実はちょっと飽きた ……いやごめん、昭和生まれの年寄りにはついていけない音楽用語が多くて、ですね。生まれてからずっと現代に生きているのに情けないですよねえ。1800年前から直行した孔明さんがプロマネージャーになっているというのに。特に、私はラップとか苦...
-

「魂“中心”主義」が新時代の光明となる

思いつきを書きますね。別館で更新した記事「あの陰謀論を解説」を書いていて思ったことは、やはり魂や死後世界の確信が重要だということでした。何度も書いてきましたが。間もなく古い時代が終わりを告げ、本格的な風の時代が始まります。古い時代が何であったのかというと、占星術館で書いたとおり「地の時代」でした。人類は地がもたらす物質的豊かさ(石油、鉱物による科学的恵み。安定社会)を享受したけれども、唯物主義で地...
-

あのゲーム機みたいな陰謀論について詳しく語ってみました

満を持して(?)。世を席巻したあの陰謀論について、基礎から詳しく語ってみました。【別館】 **とは何か? 世界支配を目論む****ラザーの正体に迫ってみた過去記事を丸ごと修正してUPしたので、通知が行かないはず。こちらでお知らせしておきます。修正前は、スピリチュアル分野の女性が書いた陰謀論の本について批判的に書いていました。(詳しくは上記事ご参照ください)おそらく当ブログを眺めている方々は「お前も似たよう...
-

某国大統領アセンダント推測と、高次のメッセージについて【返信】

まず、占星術館更新のお知らせです。⇒某国大統領のアセンダントとホロスコープ推測をしています。この記事はメールの返信として書いたものです。A様、いつもありがとうございます。真夜中にあまり見直しもせず上げたので、もう少しブラッシュアップが必要。後で修正すると思います。D*については、私は宇宙人などの全ての話を鵜呑みにする者ではありません。一部は真実もあると考えていますがね。今週末あたり、歴史・政治館のほう...
-

ビジネスではなく人生を占う。クレーム言いながら地上に留まってみます【返信】

2022年05月02日受信、H様からのメールへ返信です。大変遅くなってすみません。ドラゴンヘッドやテイルとはなんぞやと昨夜調べていたら、どこかでこちらのサイトのリンクを見つけ、過去の記事をたくさん読ませて頂きました。私は占星術も占いも知識がなくわかりませんが、とても興味深いです。はじめましてH様。ようこそお越しくださいました。当方ぶっ飛んだ記事も多いですが(笑)、「こういう人もいるんだ」程度に思って楽しんで...
-

「ほめないで」と言う子供たち続出。実は恐ろしい褒め言葉と、正しい称賛の受け止め方

積読メモ。昨日、この書籍を見かけタイトルと紹介文に驚愕していました。『先生、どうか皆の前でほめないで下さい: いい子症候群の若者たち』 令和時代の若者心理、その驚くべき実像とは?目立ちたくない、埋もれていたい、浮くのがヤダ。人前でほめられると、帰りたくなる。 今、こんな若者が激増しています。これはいったい、どんな心理なのでしょうか。【あなたのまわりに、こんな若者いませんか?】 5人で順番を決めるとき...
-

【返信】占星術の個人鑑定について、現在行っていない件

返信で取り急ぎ、今回多かったこちらのご質問に関する回答です。Q.現座、占星術の個人鑑定は行っていますか?A.ごめんなさい。現在は個人様鑑定のご依頼は受けておりません。受けていない理由は、まず「時間的に余裕がないから」です。ブログの記事更新、小説執筆(準備)などを優先したいので、占星術へかける時間を減らしています。それともう一つの理由は、「修行が足らないから」です。プロとして勤まるほどの力があれば本格的...
My profile

Author : 吉野 圭

プロフィール・お奨め記事

note(占星術館×我ここ 抜粋)

要パス記事一覧(検索では表示されません)

【お願い】
当ブログの記事を気に入っていただけたらシェアお願いします。要パスワード記事は引用しないでください(パスワードを貼るのも禁止です)

記事にして欲しいご質問あればこちらからどうぞ:★コンタクト

検索フォーム

Translate,翻譯

過去ログ v Co リバース

管理者 別サイト

現在位置

トップ > 2022年05月

このブログはPG12です。→保護者の方へ

メモ帳

Mastodon
Tumblr更新は終了しましたが保存として置いておきます