我傍的、ここだけの話

吉野圭のプライベートブログです。小説裏話、前世+占星術
 メニュー・新着

-

この人生が終わったら… 「本当の願い」を再考してみる

前記事の続き、願望実現についてです。いつも書いている通り、昨今大はやりの「引き寄せ」法則は良くない起源を持つから注意してください。ここにも改めて書きますが、あれはもともと唯物の「反哲学」なのです。物理次元に限定された、物を他者から盗み取るための思想なのですから、厳密にはスピリチュアルとは言えないと思います。デマデマ唱えれば犯罪も無かったことになる、過去の歴史から書き換えられると信じている信者たちだ...
-

「花火の見える家に住みたい」また一つ夢が叶ってしまった

最近『金麦』のCM――柳楽優弥演じるサラリーマンが帰宅して缶ビール(金麦)を窓辺で飲み始めたとき、ビルの向こうに花火が上がる――を見かけたとき、「ああ。窓から花火が見える家に住みたいなあ」と切に願ってしまいました。CMとは、これですね。(すぐに消されると思うので画像引用)(C)サントリー「花火が見える家に住みたい」とは子供の頃からの夢だったのですが、大人になってからの住まい探しは、お金や立地など諸事情のほう...
-

「さん付け禁止」と反ルッキズム… 愛あるイジりを禁じて孤独の大量生産

現代通常モードに戻り世間話です。tumblr投稿からの転載、少し書き足しあり。(当記事は現代の話ですが、自分の事情を書くために少しだけ歴史に触れるかもしれません)キャンセルカルチャー推進者のツイートまず、流れてきたのはこんなツイート。容姿や体型にまつわること性差によるステレオタイプなジャッジ相手を「いじる」こと それらができなくなると「何も言えなくなる」と思うなら、それは「社会が窮屈になった」のではなく...
-

諸葛亮の死因を医学的に考えた記事〔後半〕※過去記事ピックアップ

あと最後にこれだけ。要パス記事公開です。次々公開してすみません。これに関しては医師による歴史捏造の犯罪が行き過ぎているので、公開するものです。放置していると労災認定を蹴られる犠牲者が増える重大犯罪です。〔2021年7月11に書いた記事。2022年6月22日トップ上げ〕前段の話。医師による歴史捏造と、客観的な反論はこちら。【別館】諸葛亮の死因を医学的に考えた記事へ、反論(ここでも少し解説しておきます)何故、彼らが...
-

「草船借箭(そうせんしゃくせん)」とは? 史実孔明は人を騙すことなど一番苦手ですが…

最近は三国時代の話ばかりで、興味のない人には本当ゴメンナサイと思っています。若い頃、延々と歴史の知識を披露するオジサンを見て「嫌だなー。ああはなりたくない」と思っていたのですが、気付けば自分がそうなっているという。ご存知のとおり不可抗力。おそらく実名で私しか語れないことを語ると、延々たる歴史話となります。それにしても昨日のようなネガティブな話ばかりでは公害かなと思うので、軽めの雑談を書きましょう。...
-

要パス記事(ログイン記事)が閲覧できない場合の対処法

ご報告を忘れていました。先日、『教えてください! 要パス記事が閲覧できない方、いらっしゃいますか?』で書いた件ですが、最初にご報告くださった方からは「解決した」とのお知らせが届いています。「全ブラウザ、PC、スマホ、…等々全ての環境でログインできない。対象は、ブログ・ホームページ全て」とのことだったので、もしかしたらパスワードの入力間違いの可能性もあるのでは? とお伝えしたところ正解で。パスワードを...
-

『我傍に立つ』執筆から25年… (ゆずデビュー25年を眺め思ったこと)

昨晩は「CDTVライブ!3時間スペシャル」、家族が観ているのを横目で眺めていました。ゆず フェスだけ、ちょっと真剣に観たかなあ。〔以下敬称略〕もうかなりの年なのだろうに、北川悠仁のテンションの高さには慄きましたね(笑)。一人でライブを盛り上げ、さんざんワーワー騒いだ後に『栄光の架橋』を歌い上げたのは凄いと思います。さすがに声が枯れていたけど。そして岩沢厚治の安定の美声には感動しました。騒ぐ悠仁を横目に...
-

三国志の際どい記事、公開のお知らせ(晩年についての話)

カミングアウト記念(?)で、要パスだった記事を一つだけ公開しました。本を買ってくださった読者様には申し訳ありません。【公開】 諸葛亮は粛清したのか? 今、私が思うことまあまあ暴挙ですね。きっとあの“地獄虫”たち(別館、閲覧注意)はこれを材料に揚げ足をとり誹謗中傷してくると想像されます。あるいは、「前世など信じる奴は頭おかしい!」と批判する声が殺到するのも想像される。むしろ私はこちらのほうが健全な意見...
-

劉備と孔明はリアルタイムで人気だった件(史実)と、カミングアウト

昨夜「別館で引用する」と言った『パリピ孔明10』の冒頭、記事にしました。【史実】劉備たちはリアルタイムで超絶人気だった『パリピ孔明』アニメ第10話からたぶん今回は閲覧注意の箇所はありません。積極的に大勢の方に読んでいただきたい内容です。どうか拡散をお願いします。この話では私の「記憶語り」を裏付ける史料を引用しています。裏付ける、と言っても、あれだけではとうていあの声援を表すに足らないのですが。史家た...
My profile

Author : 吉野 圭

プロフィール・お奨め記事

note(占星術館×我ここ 抜粋)

要パス記事一覧(検索では表示されません)

【お願い】
当ブログの記事を気に入っていただけたらシェアお願いします。要パスワード記事は引用しないでください(パスワードを貼るのも禁止です)

筆者へ連絡:★コンタクト

検索フォーム

Translate,翻譯

過去ログ v Co リバース

管理者 別サイト

現在位置

トップ > 2022年06月

このブログはPG12です。→保護者の方へ

メモ帳

Mastodon
Tumblr更新は終了しましたが保存として置いておきます