2022
Jun
30
-
2022
Jun
30
2022
Jun
29
「さん付け禁止」と反ルッキズム… 愛あるイジりを禁じて孤独の大量生産
現代通常モードに戻り世間話です。tumblr投稿からの転載、少し書き足しあり。(当記事は現代の話ですが、自分の事情を書くために少しだけ歴史に触れるかもしれません)キャンセルカルチャー推進者のツイートまず、流れてきたのはこんなツイート。容姿や体型にまつわること性差によるステレオタイプなジャッジ相手を「いじる」こと それらができなくなると「何も言えなくなる」と思うなら、それは「社会が窮屈になった」のではなく...
2022
Jun
28
2022
Jun
24
2022
Jun
23
要パス記事(ログイン記事)が閲覧できない場合の対処法
ご報告を忘れていました。先日、『教えてください! 要パス記事が閲覧できない方、いらっしゃいますか?』で書いた件ですが、最初にご報告くださった方からは「解決した」とのお知らせが届いています。「全ブラウザ、PC、スマホ、…等々全ての環境でログインできない。対象は、ブログ・ホームページ全て」とのことだったので、もしかしたらパスワードの入力間違いの可能性もあるのでは? とお伝えしたところ正解で。パスワードを...
2022
Jun
21
要パスもう一つ公開。「平成の孔明」さん、茶化してすみません
軽めの話だからもう一つだけ、要パス記事を公開しておきます。危険な政治外交ワードがあるのですが、これこそ知って欲しい事実ですからあえての公開。【雑談】使命を果たすために、そろそろ中華街で羽扇でも買ってくるかあ…(冗談と愚痴)面白がっていただければ幸いです。ぜひネタとして晒してください。この記事のなかで、「平成の諸葛亮孔明」を名乗ってらっしゃる鈴木星翔さんへ茶化すようなことを書いていたのは、すみません...
2022
Jun
21
『我傍に立つ』執筆から25年… (ゆずデビュー25年を眺め思ったこと)
昨晩は「CDTVライブ!3時間スペシャル」、家族が観ているのを横目で眺めていました。ゆず フェスだけ、ちょっと真剣に観たかなあ。〔以下敬称略〕もうかなりの年なのだろうに、北川悠仁のテンションの高さには慄きましたね(笑)。一人でライブを盛り上げ、さんざんワーワー騒いだ後に『栄光の架橋』を歌い上げたのは凄いと思います。さすがに声が枯れていたけど。そして岩沢厚治の安定の美声には感動しました。騒ぐ悠仁を横目に...
2022
Jun
20
2022
Jun
19
別館でメモ。「鎌倉殿の13人」と「蜀漢否定」の真実
こんにちは。ここのところ歴史の話ばかりで、興味のない方には本当にすみません。これは私の使命だと考えていますので、しばらく続けます。ただここで書くべきではない話は別館へ追いやります。更新お知らせすることだけご容赦を。というわけで、別館更新のお知らせです。今回はツイッター投稿のメモですからすごく短くなっています。それと、日本人にとって重要な話だから良かったら覗いてみてくださいね。【更新1】 『鎌倉殿の...