2022年12月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

【2022年 冬至図】アイデンティティを取り戻すべし。“自己”の仕事に集中する時です

〔MyAstroChart®さんで作成〕2022年も間もなく冬至を迎えます。早いものです。時が飛ぶように過ぎ去って行きます。特に2020年以降、時の流れの速さはジェットコースター級と感じます。ここのところ書いていた通り、私は自分のやるべきことに集中すべき時が来ているようです。占星術の記事は特に時間を取られるため、なかなか書けなくなってしまいました。息抜きのプライベート雑談は書けるのですが。グレコン祭り以降、手を出して...

投稿画像

続きを読む

文章で天下を取れるか? Web診断テストで“文章力”を調べてみた

昨夜、家族が某局の『歴史探偵-情報戦 関ケ原』を観ていました。私はまた歴史修正にイライラすることが分かっていたから観ていなかったのですが、文章には人物の性格が表れる。…石田三成は自分の言いたいことを詰め込むタイプで、文章が長かった。このため交渉に失敗したという話だけ耳に入ってきて唸りました。なるほど、そういうことはあるかもしれません。私もご存知の通り終わりの見えない長い文章を書くほう。読者様にはご迷...

投稿画像

続きを読む

推し活その2 劉備伝記、やっと更新しました

“押し活”こと、「史書に基づくマジメな劉備の伝記」第二弾をようやく上げました。別館です:とても時間がかかってしまいました。待たせてしまっているのは高校生。本当にごめんね、と申し訳なく思います。内容的に手を抜きたくないのと、いろいろ気を遣うのとで、執筆に向かうだけでもエネルギーを要して時間がかかってしまったのです。(冗長だったためカット)どうか一般のまともな歴史ファンへ真実が届いて欲しいと願って書いて...

投稿画像

続きを読む

CityPopが大流行。80年代が蘇っていることの占星術的な理由

あちこち更新が滞って申し訳ないです。歴史館でリクエストいただいた件は少しずつ書いていますので、もう少しお待ちを。ここでは軽めの話を続けます。今日は音楽で眺める世界の話です。懐かしい曲を聴いて蘇る、時代の空気近ごろ80年代のJapanese-CityPopが外国人に大受けしているそうで、あちこちで耳にするようになりました。CityPop(シティポップ)って何?と思われた方へ、入門編としてこちらのプレイリストなどお奨め。ぜ...

投稿画像

続きを読む

横浜イルミネーション「ヨルノヨ」2022年

厳しい時勢ですが、日本ではクリスマスの雰囲気が高まってきましたね。たまには綺麗な景色で息抜きなどいかがでしょうか。私は先日また仕事で横浜へ行ったついでに、夕景を眺めてきました。横浜ではめずらしく富士山が綺麗に見える日で、この写真はいまいちですが肉眼で見る景色は感動ものに美しかったですよ。 この投稿をInstagramで見る 吉野圭(Yoshino Kei)(@yoshino334)がシェアした投稿 この投稿...

投稿画像

続きを読む

批判と悪口の違い。“素人の批判(感想)”でも、誠実なら役に立つ

前回少し緊張する話を上げましたので、今日は肩の力を抜いた雑談です。遅ればせながらサッカーW杯・決勝行きの試合を見て感想を書きました。別館で上げています。祝サッカーW杯、スペイン勝利。森保監督は韓信か?【背水の陣】軽めの雑談ですから始め当ブログに書いていたのですが、韓信を出したあたりから「ハッ… ここに書くべき話ではない」と気付き別館へ移動しました。笑まあそれを言ったら“歴史の話”全てがここ向きの話では...

投稿画像

続きを読む

「奴隷のまま死ぬよりいい」に感動。でも生きて欲しい

予測通りではありますが、いよいよ世界は動乱へ向かいつつあります。何度もお伝えしています通り、・年末年始は国外へ出ない・保存食をなるべく多く備蓄しておく読者の皆様にはこれらの忠告を守っていただけるよう願っています。私も報道を知り、再び某国から目が離せなくなりました。決して気が散っているわけではありませんのでお許しください。私にとって東アジアの行く末は自分の宿命に関わると感じています。おそらく自分がこ...