神秘・占星術

    占星術で自分の死期(弱い季節)を知る

    今年も早いもので、8月に入りました。

    8月は私にとって特別な月です。
    毎年、また今年もこの月が来たな……と少し憂鬱になります。

    もちろん自分の誕生月だから意識しているのですが。
    子供の頃はただ楽しみだっただけの誕生月の訪れが、
    「また一つ無駄に年を取るのか」
    と憂鬱に思うようになったのは自分でも意外ですね。
    それだけ自分も年を取ったということで、こんな年齢まで生きて来られただけでも感謝したいです。


    しかし私がこの時期に憂鬱になるのは、実は「年を取るから」だけではなかったと近年気付きました。

    まずこの月に入ると怒涛のごとく放送される、戦争特集番組。戦争ドラマ、戦争映画。
    不可抗力で戦争の映像に触れてしまうことが憂鬱の原因ではあります。

    さらに、……それだけではなく、自分自身の死をも連想してしまうのだと思います。

    8月は私の誕生月であると同時に、前世で死の原因を作った月だからです。
    ただし命を失ったのは8月ではなくて9月後半の秋口のはずですが。
    ※注 こう言うのは、他人の記録を見て妄想しているわけではなく、私自身の記憶によります。私の記憶は、あらゆる文献やフィクション=他人の世界と完全に切り離されています)

    真夏に生まれた私は子供の頃からよく、
    「夏に強くて夏バテなんてしないでしょ?」
    などと言われるのですが、そうでもありません。
    先日も軽い熱中症で頭痛が止まりませんでした。
    水分補給などに気を付けているのですが、どうも夏には弱いようで、いつも秋口になると体力を消耗しています。
    それで、
    「夏生まれの人ほど意外と夏に弱いんだね」
    と周りの人たちに笑われ、そうなのかなと漠然と信じてきました。
    他の夏生まれの人もそうなんだろうと思ったり。

    でも占星術的によく考えてみれば、そうではないということになります。

    自分の出生ホロスコープを見ると、「死の領域」である第8ハウスは乙女座後半~天秤座に当たります。
    この第8ハウス上を太陽が通過するのは、毎年9月半ば~10月ということになります。
    つまり一年に一回、私の場合は9月半ば~10月に体調の危機を迎えることになるわけです。

    「夏生まれの人ほど夏に弱い」
    と言うのは誤りだったことになります。
    同じ月日生まれでも出生時間が違えば、危機となる季節は全く異なる。
    代わりに他の季節生まれであっても、私と同じ8室に乙女座~天秤座の来る方は秋口に弱い、ということになるでしょうか。

    なおこれは「死期」というほどには強い意味を持たず、毎年その季節に体調を崩しやすいだろうという予測になります。

    皆様も同様に、第8ハウスに来る星座の月は体調を崩しやすいと言えるでしょう。
    怯える必要など全くないのですが、体調管理にはお気を付けください。

    【占星術知識ある人へ、補足】

    他人の死の時期を占うのは公序良俗に反するため、占い師の方は依頼されても断らなければなりません。
    (ケースによっては法律に引っ掛かる場合がありますのでご注意を)
    ただもし「体調管理を重視すべき時」ということで大まかな占断を出すなら、冥王星に着目すると答えが出やすいと思います。

    この公転周期の遅い冥王星が出生太陽のサインに入る年があり、なおかつその年のトランジット太陽が第8ハウスに入る季節は充分に気を付けなければならないでしょう。⇒完全例としてのホロスコープ『古代人で冥王星クリーンヒット→死、の事例 』
    ただそれはあくまでも病気など、
    「非常に体調を崩しやすい時」
    と考えるのが正しいです。

    寿命という意味で言えば、やはり人の寿命に最も近い天王星が、ネイタルの天王星に合となる時なのではないでしょうか。当たり前な考え方ですがね。

    他にも、天王星×火星などの「不慮の事故」、トランジット冥王星または土星のネイタル8ハウス上通過の「不運」等、人の死期は一概に言えません。

    私は特別な天命を持つ人でない限り、人の死期は定まっていないものと考えています。
    ホロスコープに表れる死期はあくまでも「可能性」で、気を付けるべき時としか言えません。
    通常は定められた運命などないので、避けられる死期もあるはずです。
    関連記事

    2015年~カウント: