我傍的、ここだけの話

吉野圭のプライベートブログです。小説裏話、前世+占星術
 メニュー・新着

-

片頭痛に効くらしい、平沢進「賢者のプロペラ」

片頭痛持ちさんへ朗報。
最近、平沢進氏の『賢者のプロペラ』という曲が頭痛に効くということで話題らしい。

togetterまとめ 
⇒頭痛に平沢進さんの「賢者のプロペラ」が効いたと話題に

B様より教えていただきました。ありがとうございます!
(B様へ、その他のお返事はまた後ほど)

確かに神秘的で、浮遊感があり、脳波を整えそうな気がする曲ですね。

私は曲によっては長く聴いていると片頭痛が起きることがあります。
と言うことは、逆に考えれば治る曲もあり得る。これは理にかなっています。

ただ実は、私はここのところ体調が良くて。
正月に屠蘇を飲んで倒れたあの一件からしばらく頭痛を起こしていないため、効くかどうか試せないのが残念ですが。
まとめを見たところ「治った」報告が多いので期待します。
次回、頭痛が起きたら試してみようと思います。


頭痛持ちの方へ、再注意


他記事で書いていますがここでも繰り返しておきます。

頭痛にはさまざまなタイプがあります。
頭痛持ちの方は、まず脳腫瘍や脳炎など、命に係わる病気が原因でないか病院で調べてください。

MRI等で異常が発見されなければさほど心配要りませんが、
 ・血行不良タイプの頭痛(緊張型頭痛)
 ・血管拡張タイプの頭痛(片頭痛)
は、真逆の原因で起きています。
このため対処法も正反対です。

病院では血管拡張によって起こる頭痛のみ、「片頭痛」と呼びます。
血行不良で起きる頭痛も一般的には「片頭痛」と呼ぶ場合が多いのですが、正しくは「緊張型頭痛」といいます。こちらは肩を揉んだり、体を温めて血流を良くすれば治っていきます。女性で貧血がちな人、肩こりや腰痛が重い人はこちらのタイプであることがほとんどです。
いっぽう、血管拡張で起きる頭痛の人は温めると逆効果なので気を付けましょう。

上の曲がどちらの頭痛に効くのか、まとめを読んでみたけど分かりませんでした。すみません。
頭痛持ちの方は自分に合うかどうか、注意しながら試してみてください。

【頭痛の種類について】あの歯車、(芥川龍之介と片頭痛の話)
関連記事


My profile

Author : 吉野 圭

プロフィール・お奨め記事

note(占星術館×我ここ 抜粋)

要パス記事一覧(検索では表示されません)

【お願い】
当ブログの記事を気に入っていただけたらシェアお願いします。要パスワード記事は引用しないでください(パスワードを貼るのも禁止です)

筆者へ連絡:★コンタクト

検索フォーム

Translate,翻譯

過去ログ v Co リバース

管理者 別サイト

現在位置

トップ > 心理テストや体、脳のことなど > 片頭痛に効くらしい、平沢進「賢者のプロペラ」

このブログはPG12です。→保護者の方へ

メモ帳

Mastodon
Tumblr更新は終了しましたが保存として置いておきます