我傍的、ここだけの話

吉野圭のプライベートブログです。小説裏話、前世+占星術
 メニュー・新着

-

#グレコン 祭り。知識がマニアックへ向かう、温故知新も!

ここのところ忙し過ぎて今日が何日なのか考えずに過ごしていました。それで、まさかの冬至に気付かず(苦笑)

そう言えばもう冬至なのだった…ボンヤリしていた(だから #水瓶座の時代 がトレンド入りしたのだった😅)

1月6日には風へシフトしています。アメリカ大統領選に大風吹くか!?

ネット検索から消されたので宣伝↓ バイデンのホロスコープ読んでみた
#占星術

https://twitter.com/ZhugeLi57125862/status/1341267504681762817


SNSではなんと #水瓶座時代 がトレンド入りしたそうです。あと、#グレコン (グレート近ジャンクション)で呟く人もけっこういたらしい。

なんだか私がサイトを始めた8年前よりも占星術好きが増えた気がしますね! しかも雑誌の星座占いレベルではなく、マニアック過ぎて敬遠されていた本格占星術を知る人が増えた。

知的好奇心がマニアックなほうへ向かって行くのも、水瓶座時代らしいと言えます。

鏡リュウジ先生の見解:
風の時代の生き方は?とか実用、自己啓発っぽいのもよいけど、こういう文化の歴史に関心もつきっかけにしてもらえたら嬉しい。そっちの方が知性の風っぽくない? @Kagami_Ryuji 午後1:55 · 2020年12月22日

私が同意してRTした呟き:
山羊座土星からの水瓶座で起こる風の時代だからこそ、所謂"温故知新"って大事な気がします。
歴史とか積み重ねられたものから新しいものを…
その方が水瓶座っぽい感じが

風の知識って、ただ新しいものだけじゃないんですよね

午後2:42 · 2020年12月22日

なるほど……「歴史とか積み重ねられたものから新しいものを」「風の知識って、ただ新しいものだけじゃない」、分かります。水瓶座は一から生み出すと言うよりは既存のものを創意工夫で改良していくほうが得意です。ちょっとした工夫が楽しいし改良が趣味なんだよね。

それから 温故知新!

そうです。ぜひ現代に活かせるように歴史を学んで欲しいです。

歴史マニアさんたちは何故、歴史を学ぶのですか? 歴マニ曰く「現代なんかくだらん」と侮蔑しての現代オンチ、そっちのほうがくだらんですよ。今に生きることをどうか忘れずに。
関連記事


My profile

Author : 吉野 圭

プロフィール・お奨め記事

note(占星術館×我ここ 抜粋)

小説へいただいたご感想

【お願い】
当ブログの記事を気に入っていただけたらシェアお願いします。要パスワード記事は引用しないでください(パスワードを貼るのも禁止です)

記事にして欲しいご質問あればこちらからどうぞ:★コンタクト

検索フォーム

Translate,翻譯

過去ログ v Co リバース

管理者 別サイト

現在位置

トップ > 神秘・占星術 > #グレコン 祭り。知識がマニアックへ向かう、温故知新も!

このブログはPG12です。→保護者の方へ

メモ帳

【別窓で開く】