2021
Apr
02
-
【重要】また、ブログ閲覧しづらくなるかもしれません。ブラウザ更新お願い致します
またしてもブログ閲覧がしづらくなる可能性があるそうです……やれやれ。
FC2からこのようなアナウンスが出ました。
技術的な話は「なんのこっちゃ」と思われる方が多いと思いますが、上ページの案内にしたがってブラウザの更新または設定をしてみてください。
大変お手数ですが、よろしくお願い致します。
時代ですかね……。ブログの閲覧環境が次第に狭まっている気がします。
このように閲覧者へ更新などの設定を求めるのは心苦しいし、徹底するのはほとんど不可能。
結果、またブログ閲覧できない方が増えてしまいます。
アクセスしたときにブログが表示されないので、
「ブログやめてしまった!」
「運営者が自分をアクセス制限した!」
などと誤解され去られてしまうのが辛い。
まったく。最終ユーザー(閲覧者)に依存する更新なんて、昔ならあり得ませんでした。
しかし今は「安全性のため」という理由で、どんどん先へ進み古いページを閲覧できなくさせてしまう。
まるで、ネット上の不都合な言論を消し去る手段のよう。
今アチラの国々にとって唯一言論コントロールができないのは個人ブログなので、どうにか消し去ろうとしている気がします。
(G検索では既にあの国にとって不都合なワードがあるサイトをほぼ八分にしているが、彼らは検索表示しないだけでは我慢できず、個人ブログそのものを追いやりたいような気がする)
まあ。疑い過ぎかもしれません。
「安全性のため」と言うのは事実なので仕方がない。
それにしても、最近やり過ぎの感がありますね。
既に今、WordPressで造られたブログの多くがスマホ等で閲覧できない状況となっています。更新が進み過ぎで数年前のOSに対応していないようです。
皆さん気にならないのでしょうか。
YouTubeやTikTokへ移動したから個人ブログなんて潰れていいと思っている? それこそ一番危険な考えですけどね。
とにかく当方は、今後も末永く情報を残していく!(たいした情報ではないけど) というための努力をしていきます。
今後なるべく、主要な記事をコピーして分散していきますか。
FC2からこのようなアナウンスが出ました。
【重要】「TLS1.0」および「TLS1.1 」の脆弱性に対する対応につきまして
この度、弊社では暗号化通信のセキュリティ強化のために、
一部のサーバーにおいて2021年5月5日にTLS1.1以前の
暗号化プロトコルを無効化いたします。
TLS1.1以前の暗号化プロトコル無効化により、
古い端末やブラウザにおいてアップロードされている
画像やファイル等にアクセスできなくなる可能性があります。
技術的な話は「なんのこっちゃ」と思われる方が多いと思いますが、上ページの案内にしたがってブラウザの更新または設定をしてみてください。
大変お手数ですが、よろしくお願い致します。
以下は雑談、ブロガーの愚痴
時代ですかね……。ブログの閲覧環境が次第に狭まっている気がします。
このように閲覧者へ更新などの設定を求めるのは心苦しいし、徹底するのはほとんど不可能。
結果、またブログ閲覧できない方が増えてしまいます。
アクセスしたときにブログが表示されないので、
「ブログやめてしまった!」
「運営者が自分をアクセス制限した!」
などと誤解され去られてしまうのが辛い。
まったく。最終ユーザー(閲覧者)に依存する更新なんて、昔ならあり得ませんでした。
しかし今は「安全性のため」という理由で、どんどん先へ進み古いページを閲覧できなくさせてしまう。
まるで、ネット上の不都合な言論を消し去る手段のよう。
今アチラの国々にとって唯一言論コントロールができないのは個人ブログなので、どうにか消し去ろうとしている気がします。
(G検索では既にあの国にとって不都合なワードがあるサイトをほぼ八分にしているが、彼らは検索表示しないだけでは我慢できず、個人ブログそのものを追いやりたいような気がする)
まあ。疑い過ぎかもしれません。
「安全性のため」と言うのは事実なので仕方がない。
それにしても、最近やり過ぎの感がありますね。
既に今、WordPressで造られたブログの多くがスマホ等で閲覧できない状況となっています。更新が進み過ぎで数年前のOSに対応していないようです。
皆さん気にならないのでしょうか。
YouTubeやTikTokへ移動したから個人ブログなんて潰れていいと思っている? それこそ一番危険な考えですけどね。
とにかく当方は、今後も末永く情報を残していく!(たいした情報ではないけど) というための努力をしていきます。
今後なるべく、主要な記事をコピーして分散していきますか。
- 関連記事
-
-
お約束の記事、更新。社会主義へ誘導する占星術家を斬る(とお知らせ)
-
『永遠2』、2位獲得に感謝。
-
『高楼心譚』、中国語に翻訳していただきました!
-
【重要】また、ブログ閲覧しづらくなるかもしれません。ブラウザ更新お願い致します
-
また怒りの投稿で申し訳ない…
-
今さらながらRSS(フィード)リーダーの使い方
-