我傍的、ここだけの話

吉野圭のプライベートブログです。小説裏話、前世+占星術
 メニュー・新着

-

潜在意識に言い聞かせる「ポジティブな表現」なら、いいんじゃない

少し「引き寄せ」信者の人をフォロー。

前記事の補足として、こちら引用しておきます。
「引き寄せ」嫌いの私でも納得した「ポジティブの効用」。
なにも私は、世の中のポジティブ全てを敵対視しているわけではないんですよという話。
潜在意識は否定語を理解できない

突然ですが、以下のようにいわれたらどうでしょうか?

「ピンクの象をイメージしないでください」

こう言われると、多くの人がピンクの象をイメージしてしまいます。つまり「潜在意識は否定語を理解できない」という傾向にあります。

ということは・・・

たとえば、すごく緊張する場面で

「緊張しないようにしよう」と思っても、脳は「緊張する」という風なメッセージで受け取ってしまいます。すると緊張がどんどん高まってしまいますよね。

こういう時は

「リラックスしよう」と置き換えて言うとよいわけです。そうすれば、潜在意識も「リラックスをする」という風に受け止めてくれるわけです。

子供の教育にも

これはお子さんに注意するときなどにも活用できます。

たとえば、お子さんにも

「散らかしちゃダメ!」
「遊んでばっかりじゃダメ!」
という風に否定語で注意するのはあまりよくありません。こういう時は

「きちんと片付けよう」
「勉強もがんばろう」
という言い方にするといいのです。

http://r.nanapi.jp/1421/ より

なるほど。確かに「ピンクの象をイメージするな」と言われても瞬時にイメージしてしまいますね。納得納得。

引き寄せ法則の本によく、
「宇宙はネガティブな言葉を理解できない。だから叶って欲しくないことに否定語を付けて口にしてはいけない」
と書かれています。
それは確かに真実そうなのでしょう。
人間の脳の潜在意識が反応してしまうということは、行動に反映されてしまう。そして行動はカルマに反映される。…ということは、叶って欲しくない未来を口にしないほうが良いということです。

また、子供を教育するときに否定語を使わない・ポジティブに言い換えるという話は、人間行動学ですね。
私がこういうことをすると「人心掌握術」などと悪く言われてしまうのでしょうが(苦笑)、正しいと思います。

「言霊」と言われるものは事実このような形で存在するのでしょう。

つまり、その程度のものであり、行った罪の帳消しや欲望実現のためには使えないということです。
たとえ未来書き替えの魔法が使えたとしても、地上の欲望を貪るべきではありません。
この話はずっと前に書きました:風水に中毒し過ぎてはならない理由

また、犯罪を隠蔽するために「あなたの運気が落ちるから罪を指摘するのをやめなさい」と言って他者の言論を封じるのは明らかに間違っています。
罪は指摘して暴露することで現実が変わっていくからです。これが「行動」です。
大虐殺などの犯罪は、批難しなければ被害は拡大していくいっぽう。
現実にここ数年を眺めていてもお分かりでしょう。世界が黙っていたからジェノサイドは拡大しました。国家リーダーの一人が非難を始めてから、被害が認識されて少しずつ動きだしました。だから犯罪を見て見ぬ振りするのが一番良くない。

極端に走らない


いつも話していることの繰り返しですが、なんでも極端に走らないことが大事ですね。

ポジティブばかりに走り過ぎることは良くありません。
ポジティブ主義が行き過ぎた結果としての「引き寄せ」ですし、「嘘を繰り返せば真実になる」と信じて悪さばかりしているあの集団を生みました。

同じように、ネガティブばかりに走り過ぎることも良くありませんね。もちろん。
私は少しネガティブに偏り過ぎなところがありますが……しかしポジティブな言葉を憎んで絶対的に否定する者ではありません。
ストレスを緩和する言葉は好きで、他人に対しても自分に対しても使いますよ。
(私は自分がストレスに弱いことを自覚しているせいか、防衛本能として無意識に使っているようです)

ポジティブ信仰もたまに休んでみては?


私のようにネガティブ派の人間は、たまにはポジティブな言葉を自分にかけてみるべきでしょう。

しかし一般的には、現代はポジティブ信仰が行き過ぎていて、いろいろな不都合が生じていると言われています

ポジティブばかりもてはやされる偏った社会では、組織が脆弱化していくのは当然。
一人の人間としても、ポジティブな言葉ばかりを唱えすぎると脳や体が疲労してきて、逆にストレスが溜まってしまいます。(自律神経のスイッチが交感神経に入ったままとなるので休めなくなる)

あるいは、SNSで少しでもネガティブな話をすると、“ポジティブ信者”から一斉に叩かれて吊るし上げられたりしますね。
これは本当に最悪なこと。(他者を集団で叩く人々のどこがポジティブなんだか)

前も書きましたが、オンラインサロンで「批判禁止」ルールなどを敷いて犯罪を指摘する声を封じるなどは、ポジティブの悪用です。
犯罪国家への批判封じも同じ。
「あなたの運気が悪くなるから批判してはダメ」などという言葉は、脅しに響く場合もあります。

だからそんなにポジティブ、ポジティブと必死にならないほうがいいと思います。
少しネガティブな発想や発言をしたからといって、自分を責めないでください。その程度のことで運命は変わりません。
人生を計画したときに付き合ってくださった高次霊たちの、完璧なる計算をなめないでね。あなたの僅かな思考くらいで地獄に転がり落ちるような、そんなもろいものではないのですよ。人生というものは。

大丈夫、大丈夫。
「引き寄せ」ばかり気にしない。
「自己改造」なども要らない。
せっかく全て完璧に用意されて生まれてきているのだから、新奇の手法など取り入れなくていい。

たまにはポジティブを休んで、リラックスしましょう。
愚痴を言うことも自分に許しましょう。

“ネガティブな自分だっていい”と思うことが、実は一番のポジティブなのでは?
関連記事


My profile

Author : 吉野 圭

プロフィール・お奨め記事

note(占星術館×我ここ 抜粋)

要パス記事一覧(検索では表示されません)

【お願い】
当ブログの記事を気に入っていただけたらシェアお願いします。要パスワード記事は引用しないでください(パスワードを貼るのも禁止です)

記事にして欲しいご質問あればこちらからどうぞ:★コンタクト

検索フォーム

Translate,翻譯

過去ログ v Co リバース

管理者 別サイト

現在位置

トップ > 心理テストや体、脳のことなど > 潜在意識に言い聞かせる「ポジティブな表現」なら、いいんじゃない

このブログはPG12です。→保護者の方へ

メモ帳

Mastodon
Tumblr更新は終了しましたが保存として置いておきます