我傍的、ここだけの話

吉野圭のプライベートブログです。小説裏話、前世+占星術
 メニュー・新着

-

不動宮の解釈を考え直す(Jの呪縛から解き放たれて)

3253308_s.jpg

ここのところ少々体調を崩していました。と言っても、命に係わるほどの症状ではないのでご心配なく。

暗い世の中を眺め過ぎたせいだと思います。さらに一人だけで嘘つきたちの相手をしたことで、ストレスを抱えてしまったよう。
重い症状ではありませんが少し休みが必要と思い、ブログ更新頻度を落とすことにしました。

その前に占星術の解釈について修正点、お話ししておきます。

INTP、歴史ジャンルでも符合しだす


先日、現代性格分析でようやく自分がINTP(発明家・研究家)であることが判明して腑に落ちたのですが、歴史ジャンルでも似たような解釈を発見して興味を覚えました。

「実は臨機応変の才があったのではないか?」という異論。

【別館】諸葛亮の軍事能力ってどうなの?知恵民たちの意見ログ/実は臨機応変な人だった!?定説に異論

〔以下は歴史ジャンルの話ですが私見の要素が強いのでここに書きます。歴史が嫌いな方は、次の見出しまで読み飛ばしてください↓〕

長所も短所も全く上のBAさんが仰る通りだと思います。
「自分の才能を使いこなせなかった」はどうなのでしょうか…? 私には何とも言えませんが、自在に戦闘できるほど冷酷になりきれなかったというのが真相でしょう。
実際、ただ「人をなるべく殺さずに責務を果たすにはどうしたら良いか」と、そればかり考えていたように思います。(客観的に見ても)
そのように及び腰の態度では勝ち進むことなど困難だと、現代人の私にも分かります。

あと回答者さんたちが口を揃えて言うように、謀略が苦手で正攻法しかできない性分が確かに“弱点”でした。
それは「自由な発想ができない堅物だったから」ではなく、姑息な謀略で得る勝利は真正ではない(つまり最終勝利、大きな勝利につながらない)という信念故に用いなかったのだと思います。
※筆者も現代感覚で同じ考えを持ちます。『超限戦』参照

司馬懿曰、「決断(行動)が遅い」もその通りなのだろうと思いますね。

このあいだのINTP診断結果でも、「行動が遅い」と出ていて見事な符合だなと笑いました。(これは私の診断結果ですが)
koudou.png

Jの呪縛から解き放たれる想い


このように各方面で新解釈に遭遇するようになってくるのも、シンクロニシティというものか。
意識を変えると急に必要な言葉に出会うようになるのかもしれません。

私自身、もしかしたら今までINTJの解釈に縛られていたかもしれないと思います。
その前に水瓶座の「不動宮」に縛られていたかもしれませんね。
不動宮なのだからINTJに違いない、という思い込みを持っていました。

不動宮のわりに水瓶座は
「発想が自由」
「アイディアマン」
等々の、どう考えても堅物とは言えない解釈オンパレードだということはもちろん分かっていたのですが。
現実の自分が不器用なこともあって、「不動宮=臨機応変が苦手」の解釈に囚われてしまったようです。

もうそんな解釈に囚われる必要はないのだなあ、と思うと、心なしか自由を得た気分です。
長くかかりましたが今ようやく職業病の呪縛から解き放たれた感じですね。
なんだかラクになって、肩凝りも解消しそうです。笑

自分ではまったく囚われていたつもりはなかったのですが、無意識のうちに
「臨機応変してはならない」
という枠に閉じこもり本来の自分らしさを半減させていたかもしれません。

不動宮らしさとは何だろうか


さて、不動宮でもJとは限らなかった。
つまり“不動”とは、臨機応変さなどの表面的な性質のことではなさそうです。

だとすると、正しい「不動宮」の解釈とはどうなるでしょうか?

不動宮に該当するサインは水瓶座の他に蠍座・獅子座・牡牛座です。
これらの星座に共通するものは何か…?

一言でいえば「我が道を往く」ですかねえ。
周りに流されない、周りのカラーに染まらない。
変わらない価値観で安定感がある。
そんなところでしょうか。

三区分では前に引用させていただいた、こちらの解釈も参考になりそうです。

今まで表面的な解釈で書いてしまっていた記事、修正していきたいと思います。


アイディアを求められ過ぎても辛い


余談ですが、Jの呪縛から解き放たれたからといってアイディアマンになろうと思い過ぎてもそれはそれでキツイ。

堅物と言われるよりむしろ奇抜なアイディアを求められるほうが辛いかもしれませんね。

アイディアは、ひねり出そうとして出るものではありません。意識すればするほど発想の質が低下していく。
それこそ中学の頃に着せられた濡れ衣、「変人と言われたくてわざと奇抜ぶっている人」へ本当になってしまいかねません。

私の場合、自然に言ったりやったりしていることが
「変!」とか
「独自視点!」
などと言われることが多いので(笑)、これからも自然体でいようと思います。

とにかくもう、今後は何の呪縛にも囚われたくありません。
関連記事


My profile

Author : 吉野 圭

プロフィール・お奨め記事

note(占星術館×我ここ 抜粋)

小説へいただいたご感想

【お願い】
当ブログの記事を気に入っていただけたらシェアお願いします。要パスワード記事は引用しないでください(パスワードを貼るのも禁止です)

記事にして欲しいご質問あればこちらからどうぞ:★コンタクト

検索フォーム

Translate,翻譯

過去ログ v Co リバース

管理者 別サイト

現在位置

トップ > 神秘・占星術 > 不動宮の解釈を考え直す(Jの呪縛から解き放たれて)

このブログはPG12です。→保護者の方へ

メモ帳

【別窓で開く】