2021
Dec
17
-
人の意見を聞き過ぎるのも問題ですよ、という話
先日ネットのホロスコープ鑑定で
「人の意見を聞かない」
と言われてしまった私(笑)ですが、ちょうどタイムリーに世間の実例があったので世間話をしてみました。
【別館】「聞く力」の強過ぎるリーダーがブレブレ過ぎて有害な件
自分を含め「意見を聞かない」側を擁護するつもりは全くないのですがね。
ちょっと、あの首相のブレブレ度合いは酷過ぎます。詐欺師たちの意見に流され過ぎ。だから敵対国にも尻尾を振ってしまうのか。(安ちゃんもだけど…)
「聞く力」を看板に掲げる人はダメだなと思いました。
さっそく看板を利用されて足をすくわれているし。泥棒の前で「聞く力」を看板に掲げたら利用されて当然でしょう。
泥棒に「鍵開けろ!」と言われてヘイヘイ鍵を開ける。
「金出せ!」と言われてヘイヘイ金を出す。
そういうことが“聞く耳”を持つ公平さなのだと泥棒たちは言う、それはそう言うだろうに。
普通の家でもお父さんがこんな人では一瞬で泥棒に乗っ取られますね。あるいは詐欺師に全財産持って行かれて一家離散ですね。
これが国のトップなのだから本当にお先真っ暗です。
泥棒、詐欺師の要求など聞いてはいけません。当たり前ですが。
「人の意見を聞かない」
と言われてしまった私(笑)ですが、ちょうどタイムリーに世間の実例があったので世間話をしてみました。
【別館】「聞く力」の強過ぎるリーダーがブレブレ過ぎて有害な件
自分を含め「意見を聞かない」側を擁護するつもりは全くないのですがね。
ちょっと、あの首相のブレブレ度合いは酷過ぎます。詐欺師たちの意見に流され過ぎ。だから敵対国にも尻尾を振ってしまうのか。(安ちゃんもだけど…)
「聞く力」を看板に掲げる人はダメだなと思いました。
さっそく看板を利用されて足をすくわれているし。泥棒の前で「聞く力」を看板に掲げたら利用されて当然でしょう。
泥棒に「鍵開けろ!」と言われてヘイヘイ鍵を開ける。
「金出せ!」と言われてヘイヘイ金を出す。
そういうことが“聞く耳”を持つ公平さなのだと泥棒たちは言う、それはそう言うだろうに。
普通の家でもお父さんがこんな人では一瞬で泥棒に乗っ取られますね。あるいは詐欺師に全財産持って行かれて一家離散ですね。
これが国のトップなのだから本当にお先真っ暗です。
泥棒、詐欺師の要求など聞いてはいけません。当たり前ですが。
- 関連記事