2021
Dec
24
-
ストーンヘンジで祝うイングランドの冬至。私はイブには山崎ケーキ派(笑)です
今宵はクリスマスイブですね。
あまり祝う気分になれない方も多いかもしれませんが、せめてケーキなど食べて自分を癒してあげてください。
「バカな金権主義のイベントに乗っかるなんて嫌」…などと、狭量なことを言わず。
季節ごとのイベントを皆と一緒に楽しみ、その時なりの食事を愉しむことは、身体にリズムを与えて健康にも良いと思いますよ。
まあ、そんな理屈はともかく楽しんでくださいね。
「クリスマスはオーディンを迎える冬至のお祭り」との史実を意識するようになってから、私はこのお祭りを愉しく受け入れるようになりました。
と言うかもともとクリスマスに反対するような過激思想など持ち合わせていないのですが(笑)、頭の隅に引っかかりはありましたね。
日本と同じ自然崇拝、多神教的な民族文化だと思えば受け入れやすい。
下の写真は北欧ではなくイングランドのケルト冬至祭り。
ストーンヘンジの周囲で毎年、冬至の日の出を迎える儀式が行われているというニュースを見て「いいなあ」と思いました。
生贄が捧げられていた悪魔崇拝の儀式、なんて怖い噂もありますが(例によってキリスト教徒による誹謗中傷だと思う)、古代的な民族文化は好きです。
何よりストーンヘンジの神秘に惹かれますね。こういう文化は宇宙からもたらされた真理を含むので、必ず残していくべきと思います。
いつか行きたいストーンヘンジ冬至イベント。写真はCNN(が引用したインスタグラム)2019年のもの:
さて、日本に住む私はささやかにローストチキン(小さめレッグ)と、山崎のショートケーキを買って過ごすことにしています。
甘い物が苦手な私でも何故か山崎や不二家などのショートケーキだけは大丈夫。と言うか好きです。
小さい頃から食べさせられてきたから舌に馴染んでいるのですかね?
(貧乏な家庭でもクリスマスには何とか買えたらしい)
しかし私と同じく山崎派の人もネットに散見されます。あるいは不二家の熱烈なファンも。この二大メーカーで対立バトルはありますが、有名店でクリスマスケーキを買わない派という点では一致しているかと。
外国人も山崎ケーキを食べると衝撃を受けるようですね。
実は日本メーカーのケーキは最強!らしいです。
……何の話だ(笑)
雑談失礼しました。
では皆様、良いクリスマスを。
余談ですが、Wikipediaでストーンヘンジの平面図を初めて見て「これは原始ホロスコープだろう」と思いました。
魅力ありますね。機会があれば分析してみたいです。

Drawn by Adamsan - Cleal, Walker, & Montague, Stonehenge in its Landscape (London, English Heritage 1995)Pitts, M, Hengeworld (London, Arrow 2001), CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=167793による
あまり祝う気分になれない方も多いかもしれませんが、せめてケーキなど食べて自分を癒してあげてください。
「バカな金権主義のイベントに乗っかるなんて嫌」…などと、狭量なことを言わず。
季節ごとのイベントを皆と一緒に楽しみ、その時なりの食事を愉しむことは、身体にリズムを与えて健康にも良いと思いますよ。
まあ、そんな理屈はともかく楽しんでくださいね。
「クリスマスはオーディンを迎える冬至のお祭り」との史実を意識するようになってから、私はこのお祭りを愉しく受け入れるようになりました。
と言うかもともとクリスマスに反対するような過激思想など持ち合わせていないのですが(笑)、頭の隅に引っかかりはありましたね。
日本と同じ自然崇拝、多神教的な民族文化だと思えば受け入れやすい。
下の写真は北欧ではなくイングランドのケルト冬至祭り。
ストーンヘンジの周囲で毎年、冬至の日の出を迎える儀式が行われているというニュースを見て「いいなあ」と思いました。
生贄が捧げられていた悪魔崇拝の儀式、なんて怖い噂もありますが(例によってキリスト教徒による誹謗中傷だと思う)、古代的な民族文化は好きです。
何よりストーンヘンジの神秘に惹かれますね。こういう文化は宇宙からもたらされた真理を含むので、必ず残していくべきと思います。
いつか行きたいストーンヘンジ冬至イベント。写真はCNN(が引用したインスタグラム)2019年のもの:
さて、日本に住む私はささやかにローストチキン(小さめレッグ)と、山崎のショートケーキを買って過ごすことにしています。
甘い物が苦手な私でも何故か山崎や不二家などのショートケーキだけは大丈夫。と言うか好きです。
小さい頃から食べさせられてきたから舌に馴染んでいるのですかね?
(貧乏な家庭でもクリスマスには何とか買えたらしい)
しかし私と同じく山崎派の人もネットに散見されます。あるいは不二家の熱烈なファンも。この二大メーカーで対立バトルはありますが、有名店でクリスマスケーキを買わない派という点では一致しているかと。
外国人も山崎ケーキを食べると衝撃を受けるようですね。
実は日本メーカーのケーキは最強!らしいです。
……何の話だ(笑)
雑談失礼しました。
では皆様、良いクリスマスを。
追記
余談ですが、Wikipediaでストーンヘンジの平面図を初めて見て「これは原始ホロスコープだろう」と思いました。
魅力ありますね。機会があれば分析してみたいです。

Drawn by Adamsan - Cleal, Walker, & Montague, Stonehenge in its Landscape (London, English Heritage 1995)Pitts, M, Hengeworld (London, Arrow 2001), CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=167793による
- 関連記事