2022
Feb
19
-
ウクライナ危機の茶番と出国は控えたほうがいいという話(世間話)
最近は世間話も減ってしまい申し訳ないです。
別館更新するエネルギーがないので、ここで少しだけ雑談として書きます。
日本のメディアは相変わらずコロナ危機と北京オリンピック絶賛ではしゃぎまくり。(東京オリンピック反対と騒いだのに北京は何故か大絶賛で連日報道、つくづく気持ち悪い)
そして案の定、ウクライナ侵攻に目を向けさせるため大騒ぎ中。
プロパガンダ丸分かりでうんざりしています。
ウクライナ情勢、気にされている方も多いと思いますが騒がないでおきましょう。
ウクライナの方々にとっては大変なことながら、世界全体で見れば東欧に注目させる茶番と思われます。
むしろ日本近海のほうが危機。東アジアが本命、主戦場となる可能性が高いと私は見ています。米国現大統領が故意にスルーして戦争とならない可能性もありますが。
ここのところ外国人の入国制限を緩和する国が増えましたね。
でも皆さん、今はなるべく海外へ行かれないほうが無難と思いますよ。
いつ戦争が始まるか分からない状況。このことだけは確かな現実。
有事には国境を越えることが困難となります、出国したら数十年単位で帰国できなくなるかもしれません。
避けられるものなら渡航を避けてください。
政治話が嫌いな方にもこの話だけは届くよう願って上げます。
別館更新するエネルギーがないので、ここで少しだけ雑談として書きます。
日本のメディアは相変わらずコロナ危機と北京オリンピック絶賛ではしゃぎまくり。(東京オリンピック反対と騒いだのに北京は何故か大絶賛で連日報道、つくづく気持ち悪い)
そして案の定、ウクライナ侵攻に目を向けさせるため大騒ぎ中。
プロパガンダ丸分かりでうんざりしています。
ウクライナ情勢、気にされている方も多いと思いますが騒がないでおきましょう。
ウクライナの方々にとっては大変なことながら、世界全体で見れば東欧に注目させる茶番と思われます。
むしろ日本近海のほうが危機。東アジアが本命、主戦場となる可能性が高いと私は見ています。米国現大統領が故意にスルーして戦争とならない可能性もありますが。
ここのところ外国人の入国制限を緩和する国が増えましたね。
でも皆さん、今はなるべく海外へ行かれないほうが無難と思いますよ。
いつ戦争が始まるか分からない状況。このことだけは確かな現実。
有事には国境を越えることが困難となります、出国したら数十年単位で帰国できなくなるかもしれません。
避けられるものなら渡航を避けてください。
政治話が嫌いな方にもこの話だけは届くよう願って上げます。
- 関連記事