お知らせ

    要パス記事(ログイン記事)が閲覧できない場合の対処法

    ご報告を忘れていました。

    先日、
    教えてください! 要パス記事が閲覧できない方、いらっしゃいますか?
    で書いた件ですが、最初にご報告くださった方からは「解決した」とのお知らせが届いています。

    「全ブラウザ、PC、スマホ、…等々全ての環境でログインできない。対象は、ブログ・ホームページ全て」
    とのことだったので、もしかしたらパスワードの入力間違いの可能性もあるのでは? とお伝えしたところ正解で。パスワードを一文字間違えてらっしゃったようです。解決して良かったです。

    他の方からも何件かご報告をいただきました。
    だいたいの方は「閲覧できるよ!」とのご報告だったのですが、一件だけ「全ての機種・環境でログインできない」とのご報告があり。
    対処をお伝えして、「ログインできなければ連絡ください」と送った後、今のところご連絡ないので大丈夫でしたでしょうか?

    と、いうわけで、概ね解決です。
    他の皆様も、もし閲覧できないという状況があれば「ブログ主は忙しいから黙っておこう」などと我慢せずにご連絡ください。※
    せっかく書籍をご購入いただいたのに“特典”(と言うほどのものではないけど…)を利用できないのでしたら、約束を果たせないことになってしまいますので。

    ※ご連絡の際は、使用している機種(PCかスマホか)・ブラウザ名・閲覧できない対象のページ(一ページだけか全ページか)の情報を教えてください

    なお念のため書いておきますと、パスワードを他所で書き込んだり、そのパスワードを使ってログインすることは不正アクセス禁止法で処罰される違法行為です。書き込みを犯してしまった方は削除してください。

    【Wikipedia参照】不正アクセス禁止法-他人のパスワードを盗用してはならない

    当ブログのパスワードは「小説二作品の全読者様」を対象としており、緩いものではありますが、一応ログインページなので他所で書き込むことは違法となります。
    他の皆さんは対象の小説を読んでから入るというルールを守ってくださっていますので、違反はやめましょう。

    ログインページへ入れない時の対処法


    ログインページへ入れない場合は参考になさってください。
    ブラウザ設定の具体的な変更方法などは当ブログの専門領域ではありませんので、すみませんが検索して調べてください。

    【ケース1】 特定のページに入れないときは、ブラウザ設定を見直す


    たいていのサイトではログインできるが、時々ログインできないサイトがある(筆者のサイトはそのなかの一つ)
    これはブラウザのセキュリティを高めに設定しているせいかもしれません。

    特に「キャッシュを全拒否」をしている場合は、ログインできないサイトが多くなります。設定をご確認ください。
    また、「ポップアップロック」している場合も同じくログインできないサイトが増えます。(私のブログでは「ホロ全図」でポップアップ許可が必要です)

    それと最近はchromeで閲覧していると、ログインページに入れないことが多くなっているようです。
    設定の変更は難しいので、他のブラウザに変えたほうが早いと思います。

    他にも、ウィルスソフトが特定URLをブロックしていることがあります。ウィルスソフトでURLブロックを解除してください。
    これはそのURLが危険だということではなく(稀にそのようなことがありますが)、同じドメインで危険行為をした者がいて他の善良ユーザーが巻き込まれてブロックされてしまう、ということがあるのです。

    あとはサーバーが古くて今のブラウザのセキュリティに対応できていない… という場合がありますね。
    この場合は運営の問題なので、いかんともしがたいです。
    サイト管理者(ここでは私)のほうで公開場所を移動するしか対策がありません。上記の設定変更をしてもログインできない人が増えた場合は引っ越す必要がありますので、教えてください。

    【ケース2】 PC、スマホ、全アプリで全てのページが閲覧できない


    筆者のブログとサイトだけに起きている現象で、全機種・全アプリで閲覧できない。

    この場合は、パスワードの入力間違いである可能性が非常に高いと言えます。

    大文字・小文字を含め、もう一度ご確認ください。(当ブログでは小文字です)
    パスワード入力の前に、メモ帳などで一度打ってみると間違いに気付きやすくなります。または一時的に、「パスワード表示する」にチェックを入れる(後でチェックをはずすことをお忘れなく)。
    知らないうちにキーボードが壊れていて、他の文字を打っている…などということも稀にあります。

    【ケース3】 今までログインできていたのに急に入れなくなった


    筆者のブログを含め、あるサイトに突然ログインできなくなった。
    筆者のブログでこの現象が起きた場合は、あなたを拒否する設定にしているわけではありません。
    (当ブログにはIPでのログイン拒否機能はありません。閲覧拒否は可能ですが滅多に使いません)

    たいていブラウザに閲覧履歴やキャッシュ履歴などの情報がたまり過ぎて、正常に機能しなくなっているようです。
    ブラウザの履歴を削除したあとに、ページを更新してログインしてみてください。

    感謝


    考えられるケースと対処法は以上です。

    今回の件ではお騒がせしました。
    そしてお知らせくださった皆さん、ありがとうございました!

    先日のカミングアウトによって、要パス記事の「小説ネタバレを防ぐ」という目的はほとんど無意味になってしまいました。…すみません。
    それでも、小説を読んでくださった方にしか伝わらない話がまだまだたくさんありますので、今後も小説読者様だけの“特典”をお楽しみください。

    要パス記事一覧はこちら
    関連記事

    2015年~カウント: