我傍的、ここだけの話

吉野圭のプライベートブログです。小説裏話、前世+占星術
 メニュー・新着

-

セミヨッドや、冥王星×テイルの合を解釈してみました【ご質問回答】

8/4メールでいただいた占星術のご質問について、今回は別館で回答してみました。

【占星術館】
セミヨッドは「両親の見守り」的な教育。軌道修正で本来の目標へ導かれる ←後半に少しですが諸葛亮の話もあります

冥王星とドラゴンテイルの合はどう解釈するか

今までアスペクトについてはあまり書かずに来ました。
ネットでは解説しているサイトが山ほどありますし、自分が書くべきことでもない…と考えていたからです。自分には他に書くべきことが山ほどあり、とにかく時間がない。

ただここのところ、あまりにも占星術館を放置してしまったので罪滅ぼしで。せめてご質問を受けた件、自分のネイタルで目立つ複合アスペクトや輪廻転生にまつわる解説くらいは書いてみようと方針を変え、少し記事を上げるようにしています。

ご質問回答 追加


今回のメールでもう一点ご質問がありました。(2つめのご質問)
こちらは漠然とした回答しかできない話だったので、ここで雑談としてお答えしておきます。
2つ目の質問です。
四大小惑星(ベスタ、パラス、セレス)とドラゴンヘッドを含んだ六芒星の場合、吉野様はどう解釈されますでしょうか。
四大小惑星とドラゴンヘッドはあまり影響力がなさそうなので無視してきたのですが、最近気になって解釈し始めています。
すみません、小惑星については研究不足でして。
それらを含むグランドセクスタイルについては、実例も知りませんし私なりの回答を持ちません。

仰る通り一般には、小惑星の影響力は低いと考えられていますね。
ただ実際はどうなのでしょう。ドラゴンヘッドも、実は重要な影響力を持っていました。
小惑星扱いだったはずのキロン(カイロン)などは最近、冥王星が消されたことで繰り上げ出世したのか? 昔より重視されるようになっていますね。今では当然にアスペクトへ含めるようになってきたらしい。
だから、いずれご質問の小惑星も「実は重要だった」という話になるのかもしれません。

占星術も時代によって解釈が変わりますが、宇宙真理が人間の解釈で変わることはないようです。
(人間の解釈で真理が変わる、と主張している人たちもいます。ただしそれは唯物論で形而上潰しという哲学の願望が先にある主張。願望ありき、つまり嘘っぽい/私も以前は人間の解釈が占星術に反映されるのでは、と考えていたことがありますが、現実を見て違うと思いました。少なくとも天界・形而上が先)

古代人も、当時には未発見だった冥王星・ドラゴンヘッドの影響を受けていたことが分かっています。

なので、小惑星を含めた複合アスペクトにも意味があると思います。
ネイタルを開いたときに最初に目に入るような、特殊な「全体図形」が表す情報は細部アスペクトよりも重要なメッセージを持つはずです。
関連記事


My profile

Author : 吉野 圭

プロフィール・お奨め記事

note(占星術館×我ここ 抜粋)

小説へいただいたご感想

【お願い】
当ブログの記事を気に入っていただけたらシェアお願いします。要パスワード記事は引用しないでください(パスワードを貼るのも禁止です)

記事にして欲しいご質問あればこちらからどうぞ:★コンタクト

検索フォーム

Translate,翻譯

過去ログ v Co リバース

管理者 別サイト

現在位置

トップ > ご感想・メッセージへの返信 > セミヨッドや、冥王星×テイルの合を解釈してみました【ご質問回答】

このブログはPG12です。→保護者の方へ

メモ帳

【別窓で開く】