我傍的、ここだけの話

吉野圭のプライベートブログです。小説裏話、前世+占星術
 メニュー・新着

-

12星座の特徴が分からないと言う方へ、これならどうでしょう?

こちらもツイッターで見つけたものですが、12星座の特徴が分かりやすく書かれています。

 ⇒12星座の裏の顔

この『裏の顔』はけっこうステレオタイプで、余計な情報が少なめなので
「星座の特徴が全く頭に入って来ない!!」
と悩んでらっしゃる初心者の方にはお奨めだと思います。
(実は、12星座の流れを抑えずにいきなり星座の特徴から入るのはお奨めできないのですが、どうしても理解できないと仰る方が多いので。上サイトは少なくとも掲示板に書かれた雑談より遥かに良いです)

上のサイトはあくまでも自己確認のために使ってください。星座差別や悪口のためには使うのはタブーです。
また、必ずASCの場合・太陽の場合で分けて考える必要があります。

オーソドックスな星占いでは「太陽星座が性格の全て」とされていますが、
 ■ベースにある性格 ⇒ ASC
 ■社会的な態度 ⇒ 太陽
として観察してください。何度も書いている通り。
(月が太陽と同じ星座の人・ASCが太陽と同じ星座の人は例外的に、太陽星座が自分自身なのだというアイデンティティを持ちやすくなるため注意)

占星術サイト参照 何故、アセンダントサインをベース性格と見るのか? 


★例として、筆者のASCである水瓶座の解釈だけ引用させていただきます
【12星座の裏の顔】水瓶座は人の情緒を解さなすぎで、“人型ロボット”疑惑あり

水瓶座といえば……
・発想が自由。常識にとらわれない革新タイプ
・偏見がなく、誰に対しても公正
・立身出世より自分の世界追い求め型

 「常に現状の一歩先をめざし、夜な夜な研究を重ねる発明家」。探求力なら随一の水瓶座です。水瓶座は「人と同じじゃない自分」を求める意識が誰より強く、そのおかげで既存の枠にとらわれない考え方ができます。人&自分に対しても男だから女だからと区別しないし、年齢や立場もあまり意識しません。求めているのも、大体「人と比べて勝つ」ことではないので、比較的嫉妬や執着心などとも縁が薄いかも。そんな未来的で自由な感覚の持ち主です!

水瓶座の裏の顔
・「これって常識でしょ?」は大体通用せず
・人の感情に関してロボット並みにうとい
・こだわり出すと鬼のように頑固なマニア気質

 時に本当に常識が通じない……のも水瓶座です。特に上下関係や気遣いなど「雰囲気読め!」と的なことは苦手。言われれば理解しますが、有無を言わさず受け入れるのは無理なので実行できるかは微妙かも。また恋愛事でも時に驚くほど情緒を介さない行動をし、君本当はロボなのか?と感じる場合あり(好きな相手にもあまりに淡白で、「それ好意ってわからないよ」と傍が思うとか)。また、時にその場では必要ないほどのこだわりを示しすぎ、進行やチームワークに支障をきたすことも……。

水瓶座へのNG行動
・誰かと比較し、ああなれと要求しちゃダメ
・突飛さを責め、「普通にやって」と言っちゃダメ
・感情に訴えて理解させようとしちゃダメ

…略…

水瓶座と円満に付き合う3箇条
(1)話は理論的に。なるほどと思えば共感し受け入れるはず
(2)自由にさせてくれる!理解者だ!と思うと水瓶座はなつきます
(3)すでに親しいならどんと構えて。水瓶座は理解者大事にするよ!

…略…

最後の「水瓶座と円満に付き合う3箇条」、私にはとても当たっているように感じます。
確かに、“理解してくれる!”というところが最大のなつきポイント。何故なら人生で理解者を得るのはとても難しく、常に孤独だからです。
故に理解者を見つけたら絶対的な友情を結びます。
(水瓶座が結ぶ不変の友情は誰かに教わった忠誠を実行しているわけではないのですが、東洋では忠誠と思われてしまうようです)

関連記事


My profile

Author : 吉野 圭

プロフィール・お奨め記事

note(占星術館×我ここ 抜粋)

要パス記事一覧(検索では表示されません)

【お願い】
当ブログの記事を気に入っていただけたらシェアお願いします。要パスワード記事は引用しないでください(パスワードを貼るのも禁止です)

記事にして欲しいご質問あればこちらからどうぞ:★コンタクト

検索フォーム

Translate,翻譯

過去ログ v Co リバース

管理者 別サイト

現在位置

トップ > 神秘・占星術 > 12星座の特徴が分からないと言う方へ、これならどうでしょう?

このブログはPG12です。→保護者の方へ

メモ帳

Mastodon
Tumblr更新は終了しましたが保存として置いておきます