三国志、歴史|隆中譚

    孔明が死んだ日、8月23日は間違い

    作業のため、「諸葛亮 死んだ日」で検索していて脱力した。

    検索画面トップに表示されるまとめ
    gojyou-shi.gif

    いや、それは西暦(年)と陰暦(月日)が混ざっているように思う……。
    (しかも「8月23日」はフィクション由来です)

    相変わらず歴史界隈の人たちの頭が悪いのか?
    それともグーグル先生の情報収集のやり方が悪いのだろうか。


    調べたら、どうもグーグル先生が悪いらしい。
    演義(フィクション)で8月23日ということになっているとネット上に書かれていただけで、太陽暦とは書いていない。

    8月23日、陽暦に直すとだいたい10月始め頃か?

    10月は中国では日本より寒いはずで、もう寒露だから、「秋風」と形容するのは少し違う気がする。

    イメージ的にもう少し早い気がするな……、せめて秋分頃。太陽暦9月終わり頃など。

    ※正しい命日の推測: →正確な命日の推測はこちらで行っていますが(読者様限定、要パスワード)、異次元の仮説を含むため要注意です。


    関連記事

    2015年~カウント: