2018
May
09
-
木星と太陽の衝、180度は「凶」だけではないと思う
星空の観察。
昔ながらの占星術だと180度は「凶」ということになり、特に太陽との180度は良くないものと考え警戒するのだが、最近はそこまで短絡的には考えない。
満月と同様、太陽の反対にある星は見やすくなるために、その星が「フィーチャーされる(際立つ)」と考えると現実を正しく読めるかも。
特に木星は拡大・暴走を意味する星なので、隠れているほうが怖いと私は感じる。
フィーチャーされ、目立つようになった結果として何が起きるのかはともかく、拡大の兆しが見えていたほうがまだ対処のしようがあると言える。
(このため180度には暴走を抑えるメリットもある/ただし解除されたときの反動は注意しなければならない)
そんな本日は日中韓サミット、東京は異常な警戒モード。……ニュースであまり報道されないのが嫌な感じだが、本日以降、少しは首脳たちの考えが見えるようになるのでは。
【ほしぞら情報】木星が今月9日に衝を迎えます。中旬ごろになると木星の出が早くなり、真夜中前に南の空高く昇るので、宵のうちから見やすくなります https://t.co/xFGBZkkRYV #国立天文台 pic.twitter.com/IBEVIhfB7s
— 国立天文台 (@prcnaoj) 2018年5月8日
昔ながらの占星術だと180度は「凶」ということになり、特に太陽との180度は良くないものと考え警戒するのだが、最近はそこまで短絡的には考えない。
満月と同様、太陽の反対にある星は見やすくなるために、その星が「フィーチャーされる(際立つ)」と考えると現実を正しく読めるかも。
特に木星は拡大・暴走を意味する星なので、隠れているほうが怖いと私は感じる。
フィーチャーされ、目立つようになった結果として何が起きるのかはともかく、拡大の兆しが見えていたほうがまだ対処のしようがあると言える。
(このため180度には暴走を抑えるメリットもある/ただし解除されたときの反動は注意しなければならない)
そんな本日は日中韓サミット、東京は異常な警戒モード。……ニュースであまり報道されないのが嫌な感じだが、本日以降、少しは首脳たちの考えが見えるようになるのでは。
- 関連記事