日本人っぽく見えて、日本人らしくない人
昨日上げた別館の記事で、資料として土井晩翠『星落秋風五丈原』を引用しました。
初めて目にした詩ですがあまりきちんと読むことはできませんでした……申し訳ないです。感想を言えば、「うなされそう」です。悪口よりもむしろこういうほ ...
2021年、日暮れて飛び立つ。真実が叶う年となりますように
明けましておめでとうございます。
激動の2020年が過ぎました。
今私は「ここにある文化」を味わうため年越しの歌番組などを流しています。
“いつも通り”。
世界はすっかり様変わりしました ...
政治ではなく真理を!のお言葉に感謝【返信】
メールの返信です。ありがたいお言葉に感激して、また内容には悩むところもありまして、どうお返ししよう…と考えているうち日が経ってしまいました。申し訳ありません。
他の読者様にも参考になる話と思いますので、引用して返信させてい ...
SNSアカウント処刑で幽霊の気持ちを理解した。「死ぬ」とは表現を封じられること
Twitter政治アカウントをついに凍結されました。
私が何か犯罪をしたのではなく(Twitter社はそのように見せかけていますが)、ある国の人道に反する行為を批判したツイートを運営側が「削除しろ」と強要してきて、応じない ...
“多様性を求めるつもりが排除” …真の自由・平等・博愛(水瓶座らしい生き方)とは?
ここのところ書いてきた通り、2021年以降は“水瓶座”らしい世界へシフトしていきます。
では「水瓶座らしい生き方」って何なのでしょうか?
今年初め~前回の記事でも説明してきたのですが、いまいち分からないという方 ...
トリセツ診断(エムグラム)…痛いけど面白かったです
〔12/1 修正・加筆〕
前記事から連続しますが、もう一つ性格診断のご紹介。こちらは本格的なものです。
以前『比較リスト付属』という記事で参考にさせていただいたエムグラムより、再受診のお奨めが来たので受けてみま ...
診断「あなたの人生を小説に例えると?」意外と本質を突くかもしれない
世俗ばかり眺めていると絶望感が増すから、ここでは雑談を続けていきましょう。
(もし世俗話でも読みたい!という方がいたら別館へどうぞ。あれから少し更新しています。今回の記事はタイトルからして男向けですが、大丈夫なら) ...
“前世のお母さん”に会いたい子供の話。前世の知人に会うべき?
一昨日、テレビで「生まれ変わりの記憶を持つ子供の話」が放送されたそうで……家族がわざわざ録画してくれていました。
番組はTBS『爆報THE!フライデー』。いつも週刊誌的な話題を放送していて、私はあまり好きになれない番組です ...
保護中: 孔明が現代社会に生まれていたら、どんな人生を送っていたと思いますか?(歴史小ネタ)
※この記事は『我傍に立つ』、または『僕が見つけた前世』読者様限定の記事です。パスワードについては上部のメニューから「要パス記事の読み方」を選び、クリックしてお読みください。こちらもご参照を:不可解なイメージを観てから、前世を裏付けるま ...
『我傍』執筆の経験からお話。創作は自分のため、存在は他者のため
自分に攻撃的な人のほうではなく、物言わぬ支援者たちのほうを向くこと。結果が出ないからと卑屈にならず誰かのために存在を続けること。これが大事だなと思います。
昨夜書いたこの部分について、いつも私が言 ...