「前世の記憶あるんだけど質問ある?」を読み、自分の孤独を知った
前記事に引き続き、もう一つ前世に関する雑談を追加。
旧2ちゃんねる系まとめサイトより。面白かったのでご紹介しておきます。
『前世の記憶あるんだけど質問ある?』
これは仮に架空小説だとしても面白い話で ...
保護中: 孔明が現代社会に生まれていたら、どんな人生を送っていたと思いますか?(歴史小ネタ)
昨夜tumblrでメモした小ネタです。転載して加筆。
※後半、曹操の件で少し残虐な話があるため苦手な方は閲覧を避けて※
〔本文常体〕
孔明が現代社会に生まれていたらまたこんな質問を見つけた。この質問 ...
義務が苦手、おびえるし泣く弱虫。それでも歩き続ける
※タイトル変更しました。それと善逸に関して勘違いを修正※
24日の投稿で「『鬼滅の刃』我妻善逸くんに感情移入した」と書きました。
でも重ねて言いますが、私は異性を追いかけるタイプではありませんので(笑)どうか誤 ...
初めて「自分スゲー」と思った話(ただし過去形)。皆が思う頭の良さ、って何なの?
〔常体記事です〕
前記事の1980年代から意識を切り替え、1800年前へ戻る。
とは言えいきなりだと疲れるから、もう少し現代視点に留まりふざけた話をする。どうか不謹慎だと怒らないでください。
(もう ...
「勉強で人格は磨けない」対「教養が人格を高める」 矛盾について再考
私の記事を読んでいると矛盾に感じる話が多いと思いますが、特にこれは多くの人が「矛盾じゃないか!」と怒る話ではないでしょうか。
1.先日の記事
『「教養と心の優しさは連動する」 インテリは全員が悪人なのかどうか』
「教養と心の優しさは連動する」 インテリは全員が悪人なのかどうか
このあいだ「人の目を見れば人格が分かる」と豪語する上司と日常会話をしていたとき、不意に彼が笑い出して言いました。
「お前……!
目の奥がホント綺麗で笑えるな。
キラッキラしちゃって。悪いこと全 ...
「今を大切にする生き方」とは? 後悔しない人生なんて無いから気楽に生きよう
これもどちらかと言えば“はてな”向きの話題ではありますが、スピ絡みのためこちらで書きます。
今日は敬体で書きますか。(気分で)
こちらの記事を読み、「今を大切にする生き方って、いっ ...
「合理的かつ独創的」な子、周りは大変? ギフテッドの子育てに学ぶ
以前に「はてなブログ」で書いた『ギフテッド』の話。(今は他のブログ)
はてな民が興味を持ちそうな話だと思って向こうに書いたもの。しかしプライベートな話だから本来こちらに書くべきだったな。
追加で「ギフテッド」につい ...
勉強が好きか、嫌いかで人間の価値は決まらない(勉強嫌いだった劉備について)
〔2020/1/3推敲〕
プライベート要素が強いため別館へ移動できなかった三国志雑談です。
「勉強嫌いだった」というネガティブ情報は不利なのか
昨夜、『先主伝(劉備伝)』の2を上げたのだけど ...
インテリ差別をしている国は滅亡必至(ポル・ポト大虐殺)
えぐい歴史の話です。画像リンクは避けますが、文字だけでもショックを受けてしまう方はご注意を。
昨日、家族が池上彰氏の番組を観ていて、初めてポル・ポトによる「インテリ大虐殺」を知ったらしくショックを受けていた。
...