保護中: 『正議』という文について感じたこと
別館の更新お知らせ。『後出師表』は誰が書いたのか、2020年分析
当ブログの限定版はこちら。
→謎 『後出師表』は誰が書いたのか? (2)
別館にて「『後出師表』を書いた者を正 ...
ウイルスの感染爆発・世界恐慌…これからどうなる? 不安なご時世、心の病を避けるコツ
ネットもテレビも新コロの話ばかりで、うんざりされていませんか?
私もどちらかと言えばリスク管理を重視する側の人間ですから、本来延々とこの話題を書き続けられます。ですが、ここでは最小限にしています。
なぜなら今、「コ ...
保護中: 木牛流馬はトロイの木馬では? と書いた裏の理由。「空城の計」など
※この記事は『我傍に立つ』、または『僕が見つけた前世』読者様限定の記事です。パスワードについては上部のメニューから「要パス記事の読み方」を選び、クリックしてお読みください。こちらもご参照を:不可解なイメージを観てから、前世を裏付けるま ...
保護中: 東洋の軍事でも、現実的なら大丈夫だったという発見
※この記事は『我傍に立つ』、または『僕が見つけた前世』読者様限定の記事です。パスワードについては上部のメニューから「要パス記事の読み方」を選び、クリックしてお読みください。こちらもご参照を:不可解なイメージを観てから、前世を裏付けるま ...
サイコパスは知能が低いという研究結果
資料として記事を上げるために、「犯罪者の知能指数」について調べていたらこんな話を見つけた。
⇒実はIQが低い!サイコパスの衝動性はここが原因だった
だよねえ……。
私は常々、「サイコパスは知能が低い ...
eスポーツの子に戦術を任せたら? 分業が必要だという話
さっきちらっと見かけた報道番組で、「eスポーツ」日本代表選手が密着取材されていた。
「eスポーツ」とは、ゲームによって戦う競技のこと。
先日のアジア大会で、リアルなスポーツ競技に交じってeスポーツが正式種目になり話 ...
サッカーW杯 他国の見事な戦略 VS 戦略と道義なき日本
W杯のことを書いてすみません、これで最後。
タレントのウェンツが、前回のポーランド戦を親友と一緒に見ていて大ゲンカしたという。
敗けているのにパスを回し始めるという、日本代表の前代未聞の行為を目の当りにしたウェンツ ...
ポーランド戦に苦言。ギャンブルは「戦略」「戦術」ではない
サッカー日本代表、決勝トーナメント戦進出おめでとうございます。
久しぶりの快挙で私も嬉しい。
今大会の日本戦は一戦目、二戦目あたり、見ていて気持ちの良いサッカーで楽しかった。いつの間にか日本のサッカーはこんなに上達して ...
中庸とは何か?(2018年版) 伝えることの難しさ
いただいたメールに刺激を受けてこれを書きます。
(B様、ありがとうございます。これは返信記事ではないのですが、いつもヒントになり記事を書きたくなるお話に感謝致します)
引用
私が「我傍に立つ」の中で ...
今さらながら、安易なグローバリズムへの警鐘。真に多様な世界になるといいね
要パスの前記事(“漢王室復興”という不可解なテーゼ)から、公開しておきたいところだけ転載。
最後に、現代の私の感覚でもう少し夢物語を語ると。
もし三国の独立国家があのまま続き、蜀が千年以上続いて戦略的防衛に徹してい ...