義務が苦手、おびえるし泣く弱虫。それでも歩き続ける
※タイトル変更しました。それと善逸に関して勘違いを修正※
24日の投稿で「『鬼滅の刃』我妻善逸くんに感情移入した」と書きました。
でも重ねて言いますが、私は異性を追いかけるタイプではありませんので(笑)どうか誤 ...
『鬼滅の刃』感想、思いがけず善逸に共鳴し癒された
映画公式サイトより引用
現実でもエンターテイメントでも中華ばかりに触れてきたこの一年、そろそろ“中華酔い”を起こしつつあります。それで、現実逃避にて大流行アニメ『鬼滅の刃』を観たら思いがけず癒されたという話。
城攻め ...
前世で最期に見た朝の景色を思い出す(Andre Gagnonを聴いて)
「いつもどんな音楽を聴いていますか?」の質問に答えるシリーズ。(この記事は常体で書きます)
めぐり遭いYouTubeでAndre Gagnonの曲と遭遇して、懐かしく聴いていた。彼の曲のなかでこの邦題『めぐり遭い』が一番好 ...
“Rainy days,never say goodbye…”雨の日に『I Like Chopin 』を聴きながら
険悪な世間話が続いたから少し肩の力を抜いてプライベートの話。
先日YouTubeでガゼボ本人の『I Like Chopin 』を見つけ、懐かしく聴いていた。
雨の日に合う曲です。
読書のBGMに、いかが ...
「蛍の光」原曲を聴きながら想う。北欧メロディが懐かしいのは自分だけ?
年末31日まで目一杯仕事です。なのであまり長文の記事は書けず、翻訳も進まなくて申し訳ないです。
息抜きにYouTubeでこんな曲を聴いていました。
去り行く平成に相応しい、かもしれない。
「ほ
『ボヘミアン・ラプソディ』異端スターの孤独を描いた物語。この人生は体感すべき
ちょっと肩の力を抜いて、現代一般の雑談に戻りましょう。
話題の映画を体験しに行った久しぶりに丸一日休みが取れた先日、話題の『ボヘミアン・ラプソディ』を観に行った。
“ライブシーンの臨場感が凄い!”
“フレデ ...